ALL ITEM
-
舟弘作 / 日本地和鉄 切出小刀 黒仕上〈全長:210mm〉かぶせ桐箱付き
¥60,500
【製作者名】 ・越後の名工:舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 ・日本地和鉄/切出小刀 【商品詳細】 ・刃材質:日本地和鉄 ・刃幅:(約)20mm ・厚み:(約)4mm ・刃渡:(約)55mm ・質量:(約)126g 【商品説明】 ・かなり希少な逸品が入荷致しました! ・『日本地和鉄』で制作された贅沢な切出小刀になります。 ・和鉄は日本で作られた鉄で、日本古来のたたら製鉄法による和銑(わずく)または和鋼を加熱し、半溶融状態にしたものを脱炭、鍛冶して造った錬鉄です。 ・精錬された鋼は、洋鉄に比べて非常に錆びにくく粘りがあるのが特徴です。 ・次回入荷するのかも不明な希少な商品なので、気になる方はお早めにご検討をお願いします。 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【付属品】 ・本体 ・高級なかぶせ桐箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年11月中旬に制作。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y241117-10
-
舟弘作 / 座右鉋(ざゆう)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥88,000
【製作者名】 ・越後の名工:舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 ・座右鉋(ざゆう) 【商品詳細】 ・刃材質:アーク溶解炭素鋼 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:小吉屋作/白樫台を使用 →越後三条の鉋台打職人 渡辺光雄さんの白樫台 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)88㎜×(約)289㎜×(約)36㎜ 【商品説明】 ・座右に使われている鋼は、製造の工程でアーク溶解法により鋼に有害な不純物を取り除き、鋼の組織を微細化し強靭化させた炭素鋼を使用しています。 ・微細な鋼組織は鋭い刃先を形成しやすく、最終仕上げに使われる鉋だそうです。 ・炭素鋼は鋭い刃先が作りやすく、柔らかい杉のシラタが光り輝くほどの切れ味を実現! ・中々入荷しない逸品なので、気になる方はお早めにご検討ください。 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外段ボール箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年11月中旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】Y241117-9
-
<完売>舟弘作 / 如水鉋(じょすい)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥110,000
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】 如水鉋(じょすい) 【商品詳細】 ・刃材質:40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:小吉屋作/白樫台を使用 →越後三条の鉋台打職人 渡辺光雄さんの白樫台 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)88㎜×(約)289㎜×(約)36㎜ 【商品説明】 瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 見た目、鋼の材質、形どれをとっても素晴らしい鉋だと思います。 入荷しました!次回入荷未定の商品ですので、お探しの方はぜひ! 【付属品】 本体 桐箱:高級なかぶせ桐箱使用 【製品状態】新品 【管理番号】Y241117-9
-
舟弘作 / 追入鑿 奴鑿 黒仕上〈刃幅:寸八/54mm〉
¥38,500
【製作者名】 越後の名工:舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 面取/追入鑿(奴鑿)/寸八 【商品詳細】 刃材質:オリジナル特殊鋼 刃幅:(約)54mm/寸八 全長:(約)229mm 刃先~ハカマ迄:(約)106mm 刃物仕上:黒仕上 刃裏形状:1枚裏 柄材質:白樫柄 桂:黒銀色手打ち桂 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【付属品】本体のみ 【製品状態】新品 ※令和6年11月中旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】Y241120-2
-
<完売> 舟弘作 / 角打 中叩鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:寸0/30mm〉
¥29,260
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】角打/中叩鑿 【商品説明】 全長:約278mm 刃先~ハカマまで:約131mm 刃幅:30mm/寸0 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:黒銀色手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの珍しい角打ちの中叩き鑿が入荷いたしました。 最近の舟弘さんは『鑿』を制作するのが珍しいです。 次回の入荷は未定となりますので気になる方はお早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y241001-1
-
〈完売〉舟弘作 / 中叩鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:寸二/36mm〉
¥30,800
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】中叩鑿 【商品説明】 全長:約279mm 刃先~ハカマまで:約137mm 刃幅:36mm/寸二 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:黒銀色手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの中叩鑿が久々に入荷しました。 最近の舟弘さんは『鑿』を制作するのが珍しいです。 次回の入荷は未定となりますので気になる方はお早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y241001-2
-
<完売>舟弘作 / 中叩鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:寸四/42mm〉
¥31,460
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】中叩鑿 【商品説明】 全長:約277mm 刃先~ハカマまで:約135mm 刃幅:42mm 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:黒銀色手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの中叩鑿が久々に入荷しました。 最近の舟弘さんは『鑿』を制作するのが珍しいです。 次回の入荷は未定となりますので気になる方はお早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y241001-3
-
<完売>舟弘作 / 天酔鉋(てんすい)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥82,500
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 天酔鉋(てんすい) 【商品説明】 刃材質:炭素鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 台サイズ:[幅]88mm /[長]290mm /[厚]36mm ・『天酔』は、研ぎやすく薄削りに向く鉋です。 ・中々入荷しにくい鉋になっております。 ・薄削りに向いているので、削ろう会などでも炭素鋼の鉋を使用している方も多いです。 【付属品】 本体 桐箱 【製品状態】 新品 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240819-2
-
<完売>舟弘作 / 天慶鉋(てんけい)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥79,200
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 天慶鉋(てんけい) 【商品説明】 刃材質:炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 台サイズ:[幅]88mm /[長]290mm /[厚]36mm 『天慶』は、研ぎやすさと長切れのバランスが良い鉋です。 見た目、鋼の材質、形どれをとっても素晴らしい鉋だと思います。 最高の職人さんがコラボした当店一押しの商品になります!! 【付属品】 本体 桐箱 【製品状態】 新品 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240819-1
-
<完売>舟弘作 / 和鉄 槍鉋〈刃長さ120mm/刃幅35mm〉桐箱付
¥118,800
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 和鉄槍鉋(ワテツヤリカンナ) 【商品説明】 刃材質:青紙鋼 地金:日本地和鉄 刃幅:約35mm 刃長:約120mm 首長:約250mm 全長:約370mm 重量:約201g ・舟弘さんの槍鉋は2年ぶりくらいに入荷してまいりました。 ・大変貴重な鉋で舟弘さん自身もあまり制作されない商品になっております。 ・しかも普通の青紙鋼の槍鉋ではなく地金に『和鉄』を使用している大変手間のかかるものです。 ・次回入荷するかも未定です。気になる方は是非!この機会にお買い求めください。 【和鉄とは】 ・和鉄は日本で作られた鉄で、日本古来のたたら製鉄法による和銑(わずく)または和鋼を加熱し、半溶融状態にしたものを脱炭、鍛冶して造った錬鉄です。 ・形が包丁に似ることから包丁鉄ともいわれます。 ・精錬された鋼は、洋鉄に比べて非常に錆びにくく、粘りがあるのが特徴です。 【付属品】 本体 桐箱 注意)柄は付属されておりません。お客様自身で取り付けお願いします。 【製品状態】 新品 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240819-3
-
<完売>舟弘作 / 天慶(てんけい)角面取鉋〈30mm〉白樫台 / 紙箱付【新品】
¥48,400
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】 天慶(てんけい) 角面取鉋/イスカ仕上 【商品説明】 刃材質:炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼 刃幅:30mm 鉋台:白樫台 鉋台サイズ:[全長]約200mm×[幅]約47mm×[厚]約40mm 『天慶』は、研ぎやすさと長切れのバランスが良い鉋です。 舟弘さんでは珍しい角面鉋が入荷しました! 見た目、鋼の材質、形どれをとっても素晴らしい鉋だと思います。 【付属品】 本体 紙箱 【製品状態】 新品 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240725-1
-
<完売>舟弘作 / 天慶鉋(てんけい)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付【長期保管品】
¥74,800
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】 天慶鉋(てんけい) 【型番】 寸八 / 70mm:白樫台使用 【商品説明】 刃材質:炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 台サイズ:[幅]88mm /[長]290mm /[厚]36mm 当店で長期保管をしていたものになります。 『天慶』は、研ぎやすさと長切れのバランスが良い鉋です。 見た目、鋼の材質、形どれをとっても素晴らしい鉋だと思います。 最高の職人さんがコラボした当店一押しの商品になります!! 桐箱裏に直筆サイン入り(令和五年初秋製) 【付属品】 本体 桐箱 【製品状態】 長期保管品 【注意事項】 当店にて長期保管を行っていた為、細かな傷や汚れがございます。画像にてご確認お願い致します。 桐箱裏にシミがございます。(画像10枚目参照ください。) 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】H00490-15
-
<完売>舟弘作 / 五台山鉋(ごだいざん)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付【中古/良品】
¥74,800
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】五台山鉋(ごだいざん) 【商品説明】 刃材質:青紙鋼 刃幅:寸八:70mm 台サイズ:長さ約290mm:幅約88mm:厚み約36mm 台:小吉屋作:白樫台 『五台山』は、青紙鋼で研ぎやすさと長切れのバランスが良い鉋です。 【付属品】本体・桐箱 【製品状態】中古/良品 【注意事項】 当店で買取を行った中古品の鉋になります。刃の減りや台のへこみ等も少なく、まだまだご使用頂けます。 中古品につき本体・桐箱に傷や汚れがございます。画像にてご確認お願い致します。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】H00489-7
-
<完売>舟弘作 / 煌春鉋(こうしゅん)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥88,000
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】煌春鉋(こうしゅん) 【商品説明】 刃材質:玉鋼に近づけた鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 ヤスキの炭素鋼を真空熔解させ玉鋼の成分に近づけた鉋です。 自身の還暦記念に独自の新和鋼を最新鍛錬法で鍛え松炭焼きいれを施した鉋 【付属品】本体・桐箱 【製品状態】新品 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240725-2
-
<完売>舟弘作 / 天慶鉋(てんけい)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥79,200
SOLD OUT
【製作者名】 越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】 天慶鉋(てんけい) 【型番】 寸八 / 70mm:白樫台使用 【商品説明】 刃材質:炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 台サイズ:[幅]88mm /[長]290mm /[厚]36mm 『天慶』は、研ぎやすさと長切れのバランスが良い鉋です。 見た目、鋼の材質、形どれをとっても素晴らしい鉋だと思います。 最高の職人さんがコラボした当店一押しの商品になります!! 【付属品】 本体 桐箱 【製品状態】 新品 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 ※元より桐箱の底面に汚れがございました。(画像10枚目参照) ご理解のある方のみご検討よろしくお願い致します。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240713-4
-
<完売>舟弘作 / 元寿舟弘 木目仕上 追入鑿10本組 鉄刀木(たがやさん)柄使用 / 桐箱付
¥418,000
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】元寿舟弘 追入鑿 10本組 【商品詳細】 全長:225mm 刃幅:42mm:36mm:30mm:24mm:18mm:15mm:12mm:9mm:6mm:3mm ハカマ迄サイズ:約103mm 刃材質:特殊鋼 刃物形状:木目仕上 柄材質:鉄刀木(たがやさん) 桂:黒色手打ち桂 【商品説明】 ■研究に研究を重ね誕生した特殊鋼、元寿舟弘の鋼! 切れ味鋭く、使う人の心をきっと満足させる元寿の鑿!素晴らしい元寿舟弘の鑿です。 ■削ろう会などでも活躍し、鉋は碓氷氏、横坂氏から学び、顕微鏡などを取り入れ切れ味の良い刃物を求め刃物造りをしている方です。代表作に元寿舟弘などがあります。 ■その中でも追入鑿の依頼が多く、お探しの方はぜひこの機会に購入をお考え下さい。 【付属品】本体/桐箱(高級なかぶせ桐箱) 【製品状態】新品 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【名工経歴】 ■越後の名工:船津祐司氏(ふなつゆうじ) ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240616-13
-
★ゲリラセール★ 舟弘作 / 中突鑿 3本組〈全長455mm 刃幅48mm / 24mm / 15mm〉黒仕上
¥198,880
20%OFF
20%OFF
【製作者名】越後の名工 船津祐司作:舟弘 【商品名】中突鑿/3本組 【商品説明】 全長:約455mm 刃幅48mm:面取り型/黒仕上げ 刃幅24mm:面取り型/黒仕上げ 刃幅15mm:面取り型/黒仕上げ 刃裏:1枚裏/磨仕上げ 刃先~ハカマ迄:約270mm ハカマ~柄下迄:約185mm 柄:白樫柄 【付属品】本体 / 桐箱(高級なかぶせ桐箱使用) 【製品説明】 舟弘氏の作品の中でも特段入手困難な商品になります。 『本突鑿』よりも短く作られた突鑿になります。 本突鑿では長すぎると職人さんからの要望があり、試行錯誤しながら長さを決めて作られた商品です。 【管理番号】Y240616-12
-
<完売>舟弘作 / 玄妙鉋(げんみょう)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥97,900
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】玄妙鉋(げんみょう) 【商品説明】 刃材質:サンドビック鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 台サイズ:[幅]88mm /[長]290mm /[厚]36mm 『玄妙』は、碓氷健吾氏が『夢翔』に使用されたサンドビック鋼で製造された鉋です。 生産数は限られた鉋であり、これぞ!舟弘鉋とされる1丁だと思います! 次回の入荷は未定となります。 【付属品】 ・本体 ・桐箱 【製品状態】新品 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y240616-3
-
<完売>舟弘作 / 一隅鉋(いちぐう)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥97,900
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】一隅鉋(いちぐう) 【商品説明】 刃材質:ウッデホルム鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台使用 『一隅』は、ウッデホルム鋼で研ぎやすさと長切れのバランスがとてもとれた良い鉋です。 完成までに大変手間がかかる鉋です。 ※中々出回る事の無い、大変貴重な鉋です。お探しの方は是非この機会に! 【付属品】・本体・桐箱 【製品状態】新品 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y240616-2
-
<完売>舟弘作 / 中叩鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:寸四/42mm〉
¥31,460
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】中叩鑿 【商品説明】 全長:約277mm 刃先~ハカマまで:約136mm 刃幅:42mm 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの中叩鑿が久々に入荷しました。 次回の入荷は未定となりますので舟弘さん好きの方は早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 Y240616-18
-
<完売>舟弘作 / 中叩鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:寸0/30mm〉
¥26,510
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】中叩鑿 【商品説明】 全長:約277mm 刃先~ハカマまで:約136mm 刃幅:30mm 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの中叩鑿が久々に入荷しました。 次回の入荷は未定となりますので舟弘さん好きの方は早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 Y240616-17
-
<完売>舟弘作 / 中叩鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:8分/24mm〉
¥24,420
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】中叩鑿 【商品説明】 全長:約277mm 刃先~ハカマまで:約135mm 刃幅:24mm 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの中叩鑿が久々に入荷しました。 次回の入荷は未定となりますので舟弘さん好きの方は早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 Y240616-16
-
<完売>舟弘作 / 厚鑿 黒仕上 白樫柄〈刃幅:寸六/48mm〉
¥38,060
SOLD OUT
【製作者名】伝統工芸士:舟弘 船津祐司作 【商品名】厚鑿 / 叩鑿 【商品説明】 全長:約310mm 刃先~ハカマまで:約155mm 刃幅:48mm 刃裏:ベタ裏 / 黒仕上 柄:白樫柄 ハカマ、桂:手打ち仕上 【付属品】本体のみ (外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 当店でも人気の舟弘さんの厚鑿が久々に入荷しました。 次回の入荷は未定となりますので舟弘さん好きの方は早めにチェックお願いします! 【鍛冶屋説明】 越後の名工:船津祐司 長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ※山水如水は地金に日本地和鉄使用して木目模様出している大変貴重な鉋です。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 Y240616-15
-
<完売>舟弘作 / 山水天慶鉋(てんけい) 地金:日本地≪和鉄≫使用(木目模様) 〈寸八 / 70mm〉 小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付 ※桐箱裏に直筆サイン入!
¥160,600
SOLD OUT
【メーカー】舟弘:船津祐司作 【商品名】山水天慶鉋(てんけい) 【付属品】 ■本体 ■高級なかぶせ桐箱 【製品状態】新品 ■次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【製品説明】 ■刃材質:炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼 ■地金に日本地和鉄使用 木目模様 ■刃幅:寸八:70mm ■台サイズ:幅・88mm/長さ・290mm/厚み・36mm ■台:小吉屋作:白樫台 ■『天慶』は、研ぎやすさと長切れのバランスが良い鉋です。 ■桐箱裏に舟弘さん直筆サイン入り!(令和六年五月製) ■当店、一押しの鉋になります!! 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【和鉄とは】 和鉄は日本で作られた鉄で、日本古来のたたら製鉄法による和銑(わずく)または和鋼を加熱し、 半溶融状態にしたものを脱炭、鍛冶して造った錬鉄です。 形が包丁に似ることから包丁鉄ともいわれます。 精錬された鋼は、洋鉄に比べて非常に錆びにくく、粘りがあるのが特徴です。 【管理番号】Y240601-1
CATEGORY
NEWS
最近チェックした商品