News
Pickup
Category
刃物
海外メーカー一覧
国内メーカー一覧
手道具・収納
機械
New Item
STANLEY 折り畳み式 2WAY 台車 2in1 / SXWTD-FT585
¥12,980
【メーカー】STANLEY (スタンレー) 【型 番】SXWTD-FT585 【商品説明】 キャスター部分も折りたたみ可能な4輪にも2輪台車にもなる2way仕様の台車です。 お仕事ではもちろん、アウトドアでも使える万能な台車です。 折りたたみ式で、コンパクトに収納できます。 【商品詳細】 サイズ: →2輪時:W440×D400×H1100~1350㎜ →4輪時:W440×D640×H680~900㎜ 収納サイズ:W365×D640×H120㎜ 荷台サイズ:W388×D280㎜ カラーブラック/イエロー 重量:約7.6kg 耐荷重: →2輪時:70kg →4輪時:137kg 【商品詳細】新品
【襲名記念鉋】千代鶴貞秀作 吹花擘柳(すいかはくりゅう)〈寸八 / 70mm用〉
¥132,000
三代目/千代鶴貞秀作(森田直樹氏)の襲名記念鉋になります。 表刃の裏に『令和七年弥生 三代目千代鶴貞秀』と切ってあります。 【製作者名】三代目千代鶴貞秀:森田直樹 作 【商品名】吹花擘柳(すいかはくりゅう)/寸八鉋 【商品説明】 刃材質:青紙1号鋼 地金:錬鉄 刃幅:寸八 /70mm 裏刃:共裏 鉋台:白樫台 鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)90㎜×(約)288㎜×(約)35㎜ 【吹花擘柳(すいかはくりゅう)】の意味 ●花をそっと吹き開かせ、また柳の芽を割き分けるようにそよぐ春の風の意 ●箱書き及び文字のデザインは千代鶴の『千』の形をもとにしています。 ●鋼は青紙1号で、弟子時代だった時に切磋琢磨し作り続けてきた『直秀鉋』を更に改良した鉋です。 ●甘切れしながら長切れするように鋼を鍛えています。 【鍛冶屋経歴】 ■氏名:千代鶴直秀(ちよづるなおひで) ■本名:森田直樹(もりたなおき) ■1978年生まれ:岐阜県出身 ■2001年:玉川大学文学部芸術学科彫刻専攻 卒業 ■2004年:二代目千代鶴貞秀のもとに弟子入り ■2008年:千代鶴直秀の号を授かる ■2014年:「産地選抜 第1回 DENSAN ザ・職人展」初出品 ■2014年:「伝統工芸ふれあい広場 渋谷ヒカリエ2014 秋」出品 ■2015年:「産地選抜 第2回 DENSAN ザ・職人展」出品 ■2015年:5月イタリア・ミラノにて伝統的工芸品を集めたポップアップショップ「ミラノスクエア」にて実演 ■2016年:「産地選抜 第3回 DENSAN ザ・職人展」出品 ■2017年:2月25日「播州三木打刃物」伝統工芸士認定 ■平成31年2月に、鍛冶工【直秀】は「三代目千代鶴貞秀」を襲名 ■三代目襲名の日までの期間のみ「直秀」の名で作品 ■三代目千代鶴貞秀襲名記念鉋「吹花擘柳(すいかはくりゅう)」発表 【付属品】 ・本体 ・桐箱(箱裏に裏書有:令和七年 / 三代目襲名記念) 【製品詳細】新品 ※令和7年3月下旬に制作。 【注意事項】 手造り品につき細かな傷等がある場合がございます。画像にて判断をお願い致します。 光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【品番】Y250328-5
内橋圭介作 / 圭三郎鉋/寸八鉋【ショーラブレックマン鋼(碓氷健吾氏から譲り受けた鋼)】
¥110,000
(故)碓氷健吾氏から譲り受けた鋼 ショーラブレックマン鋼(無限乃夢と同じ鋼)になります! 【製作者名】 ・圭三郎鉋打刃物製作所:内橋圭介作 【商品名】 ・圭三郎鉋/寸八 【商品詳細】 ・刃材質:ショーラブレックマン鋼 ・刃幅:寸八 /70mm ・裏刃:共裏 ・鉋台:小吉屋作/白樫台を使用 →越後三条の鉋台打職人 渡辺光雄さんの白樫台 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)88㎜×(約)289㎜×(約)36㎜ 【商品説明】 ・播州(三木市)の若き鉋職人、内橋圭介(うちはしけいすけ)さんの鉋です。 ・刃の材質は、碓氷健吾さんのところから頂いた新特殊Y鋼になります。 ・碓氷さんの『無限乃愛鉋』と同じ鋼です。 【碓氷健吾氏の鉋鋼材の説明より】 ●『ショーラブレックマン鋼』は、オーストリアのショーラブレックマン製鋼社(世界最古の歴史を有す)から約30年前に製鋼していただいた炭素系の鋼です。 ●純炭素鋼にほんのわずか特殊元素を入れた鋼で炭素鋼としては非常に力強く、研ぎ易く永切れし、ある程度の硬材のも適しています。 【内橋圭介さんからの説明】 ・「ショラブレ社はどちらかと言えば商社であって製鋼会社ではないとか。碓氷氏によれば、1.28℃としか書かれてませんが、鋼に付けていた茉には1.28℃プラス何か少し特殊元素が入っているという話です。」 ・「人によっては、もっと低炭素ではないかという意見も、もっと高炭素では?という意見もあり。得体のしれない所があります。(因みに舟弘大先生は1.28℃派)」 ・「製作してみた所感といたしましては、高炭素白1に近いところがあるように自分は感じます。まあ、何でもかんでもこの鋼はこうだ、成分はどうだと断言してしまうよりは、謎は謎なままで楽しむという心の余裕もあった方がよい事もあるかと思われます。」 ※桐箱の中に本人直筆のメモがあります。 【鍛冶屋経歴】 ■昭和55年生まれ ■高校卒業後、兵庫県三木市にて鉋製造業に5年間従事。 ■平成15年 一年発起して独立開業。 ■現在では、仕上げの美しさと妥協を許さない作りが好評で全国的に有名になった鍛冶屋さんになります。 ■代表作は『圭三郎』銘の鉋。 ■兵庫県三木市では昔から、“某”三郎という鍛冶屋さんが多いことから、それにあやかって、自分の名前の一文字「圭」に「三郎」を足し「圭三郎」としたそうです。 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和7年3月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】Y250328-10
菊弘丸(永桶 和良)作 追入鑿(奴鑿)〈全長 / 215mm〉 黒仕上 10本組
¥116,600
【製作者】 永桶菊弘丸刃物製作所 / 永桶 和良作 【商品説明】 刃幅:42mm / 36mm / 30mm / 24mm / 18mm / 15mm / 12mm / 9mm / 6mm / 3mm 全長:(約)215mm 首下:(約)100mm 仕上:黒仕上 刃裏:一枚裏 桂形状:黒銀色手打ち桂 ハカマ:黒銀色ハカマ 柄形状:鉄刀木(たがやさん)柄 ・菊弘丸の鑿は信頼のある切れ味と、抜群の耐久性を誇る職人御用達の鑿です。 ・刃物は黒仕上げで『鉄刀木柄』『黒銀色ハカマ・桂』とオールブラック仕様になっております。 ・最近は中々入荷してこなかった商品の為、気になる方は是非この機会に! 【付属品】本体 / 桐箱 【製品詳細】新品 ※令和7年3月下旬に制作した商品になります。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【職人の紹介】(切れ味冴え渡る鑿の名士) 永桶 和良 高校を卒業と同時に、鍛冶職人の道に飛び込んだ。 初代は鑿、鉋などを手掛ける名人だといわれた永弘から分家し、菊弘丸の名前で工房を開いた。 三代目は、二代目に三条鍛冶としての心と技をみっちりと仕込まれた。 鋼と軟鉄との接合不良をおさえ、鋭い切れ味がいつまでも持続するという鑿と鉋は、かつて特許を持っていたブランドの名に恥じないよう精進した成果としてこれからも続く。 【品番】Y250328-4
菊弘丸作 / 台屋コテ鑿:3分 口切り鑿:寸0 <鉋台仕込み用鑿2点セット>
¥26,400
【製作者名】 ・永桶菊弘丸刃物製作所 ・永桶和良作 【商品名】 ①台屋コテ鑿:3分/9mm ②口切り鑿:寸0/30mm 【商品詳細】 ①台屋コテ鑿 ・刃材質:日立安来白紙2号 ・刃幅:3分/9mm ・全長:(約)290mm ・刃先~アゴ迄:(約)27mm ・刃先~ハカマ迄:(約)110mm ・柄長さ:(約)160mm ・刃物仕上:黒仕上げ ・柄材質:白樫材 ②口切り鑿 ・刃材質:日立安来白紙2号 ・刃幅:寸0/30mm ・刃甲厚:(約)4mm ・全長:(約)236mm ・刃先~ハカマ迄:(約)120mm ・刃物仕上:黒仕上げ ・柄材質:白樫材 【商品説明】 ・永桶和良さんに依頼して制作してもらった『鉋台仕込み用鑿2点セット』になります。 ・最近職人さんの中には、自分で鉋台を仕込む方が多いと聞いております。 ・そのため、このセット品を制作してもらいました。 ・余談ですが、新潟県三条市の鉋台職人 西村木工の西村祐一さんも菊弘丸の『台屋コテ鑿』と『口切り鑿』を愛用しているそうです。 【鍛冶屋経歴】 ■高校を卒業と同時に、鍛冶職人の道に飛び込みました。 ■初代は鑿、鉋などを手掛ける名人だといわれた『永弘』から分家し、菊弘丸の名前で工房を開きました。 ■三代目は、二代目に三条鍛冶としての心と技をみっちりと仕込まれたそうです。 ■鋼と軟鉄との接合不良をおさえ、鋭い切れ味がいつまでも持続するという鑿と鉋は、かつて特許を持っていたブランドの名に恥じないよう精進した成果としてこれからも続く。。。 【製品状態】新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)台屋コテ鑿の柄に黒い汚れ(おそらく砥グソ?)が付着しております。気になる方は購入をお控えください。 【管理番号】N25-06
小吉屋木工 渡辺光雄作 / 鉋堀長台 ボタン材〈寸八 / 70mm用〉※全長400mm
¥14,500
【製作者名】 ・越後鉋台職人 小吉屋木工 ・渡辺光雄氏 【商品名】 ・鉋堀台/甲包/長台(白樫/ボタン) 【商品説明】 ・鉋刃:寸八/70mm幅用 ・鉋台種類:白樫(ボタン)材 ・鉋台サイズ →長(約)400mm →幅(約)90mm →厚(約)36mm 【商品付属品】 ・押え棒 ※押え棒の取付には、お客様自身で鉋台の加工をしていただきます。 【商品説明】 ■1点物の手造り品になります。 ■自分の鉋をカスタマイズして、他の職人さんに差をつけたい方にオススメです。 ■主に舟弘(船津祐司さん)の鉋台を仕込んでもらっております。 【製品状態】新品 【職人経歴】 ・昭和31年、新潟県三条市生まれ。 ・昭和52年 家業を継ぎ「小吉屋」となる ・「削ろう会」等での実演も行っており、ファンも多い。 ■新潟では「なしやさん」「猪本さん」「西村さん」と並ぶ、名うての台打ち職人です。 ■仕込まれた台の小口には「小吉屋」の刻印が打たれています。 ■渡辺さんは自身を指して「自分は職人ではなく、部品屋のようなものだ」と仰います。 ■しかしその確かな技術は鍛冶職人さんや大工さんからの信頼も厚く、紛うことなき職人のものであると言えます。 ■鍛冶師の打った鉋刃を「鉋」にして、使い手に届ける。台打ち職人は、両者を繋ぐ役割を担っています。 【注意事項】 ■手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 ■別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250328-6
西村木工(西村祐一)作 / 鉋荒台 白樫材
¥3,300
SOLD OUT
【製作者名】 ・新潟県四大鉋台職人 西村木工 ・西村祐一氏 【商品名】 ・鉋荒台/白樫材 【商品説明】 ・鉋台種類:白樫材 ・鉋台サイズ →全長:(約)288mm →全幅:(約)89mm →厚み:(約)36mm →質量:944g 【商品説明】 ■一から自分で鉋の台を仕込みたい方におススメ! ■最大幅寸八/70mmまで仕込み可能です。 ■鉋台を割けば寸八幅よりも小さいサイズも仕込み可能。 ■鉋台仕込みの練習用にも使えます。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】Y250328-7
西村木工(西村祐一)作 / 鉋荒台 白樫材
¥3,300
SOLD OUT
【製作者名】 ・新潟県四大鉋台職人 西村木工 ・西村祐一氏 【商品名】 ・鉋荒台/白樫材 【商品説明】 ・鉋台種類:白樫材 ・鉋台サイズ →全長:(約)288mm →全幅:(約)89mm →厚み:(約)36mm →質量:871g 【商品説明】 ■一から自分で鉋の台を仕込みたい方におススメ! ■最大幅寸八/70mmまで仕込み可能です。 ■鉋台を割けば寸八幅よりも小さいサイズも仕込み可能。 ■鉋台仕込みの練習用にも使えます。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】Y250328-8
西村木工(西村祐一)作 / 鉋荒台 白樫材
¥3,300
SOLD OUT
【製作者名】 ・新潟県四大鉋台職人 西村木工 ・西村祐一氏 【商品名】 ・鉋荒台/白樫材 【商品説明】 ・鉋台種類:白樫材 ・鉋台サイズ →全長:(約)288mm →全幅:(約)89mm →厚み:(約)36mm →質量:911g 【商品説明】 ■一から自分で鉋の台を仕込みたい方におススメ! ■最大幅寸八/70mmまで仕込み可能です。 ■鉋台を割けば寸八幅よりも小さいサイズも仕込み可能。 ■鉋台仕込みの練習用にも使えます。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】Y250328-9
NANIWA ナニワ / 化学仕上砥石 ワイド型 (粒度4000) IE-1500
¥4,785
【メーカー】 ナニワ研磨工業株式会社 / NANIWA 【商品名】 颯(はやて)砥石 【型番】 HW-0020:#2000 【定価(税別)】 オープン円 【付属品】 本体 / 外箱(紙) 【商品説明】 砥石サイズ:(約)234×89×24mm 砥石台サイズ:(約)265mm×105×26mm 粒度:#4000(仕上) 砥石色:茶色 ■砥石と砥石台がくっついているタイプになります。 ■中砥石で研いだあと、刃先を更に鋭利に研ぐ為の、粒子の細かい仕上げ用の砥石です。 ■ワイドタイプなので、幅広い刃物も研ぐことが可能です。 【製品状態】 新品/長期保管品 【注意事項】 注意)こちらの商品は代表画像になります。 注意)ご入札後、発送の際は当店にある在庫から順に選ばせてお送りいたします。 注意)こちらの商品は新品の商品ですが、長期保管されていた商品になります。 注意)そのため、細かな傷や汚れ等がある場合がございます。ご了承ください。
デウォルト × マクラーレン コラボ 角型バッグ DWST60104-9
¥9,570
<12時までのご注文で即日発送手配可能!> 【メーカー】DEWALT×MCLAREN (デウォルト×マクラーレン) 【型 番】DWST60104-9 【定 価】13,900円(税別) 【商品説明】 ★デウォルト×マクラーレンコラボ! 本コラボデザインシリーズは、ステッチやに内部素材などにMcLarenのシンボルカラーが使われているほか、フロントポケットなどに本シリーズのシグニチャーとなるブランドロゴやアイコンがあしらわれています。 【商品詳細】 《角型バッグ》 ■最大積載:約25kg ■本体容量:約2.3kg ■サイズ:L508×W290×H310mm ■本体容量:ポリエステル・ターポリン・ポリマー(底部) ・撥⽔・撥塵・耐久性に優れた1680デニールポリエステル⽣地 ・底部は耐衝撃・防⽔防塵仕様のポリマー素材 ・ターポリン素材の溶接防⽔防塵(IP54)ポケット搭載 ・33個のポケットやホルダーによる⾼い収納⼒ ・上部を完全に開くことで視認性に優れ、スペースが1.5倍に ・グローブ着⽤時も使い易い人間⼯学設計のU型ジッパープル 【付属品】 ・本体のみ 【注意事項】 ※店舗展示品につき細かな傷や汚れがある場合がございます。ご了承ください。 ※別サイトのオンラインストアにて併売しております為、 ご注文が重なってしまった場合、先にご注文を頂いた方を優先し、 キャンセルとさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
デウォルト × マクラーレン コラボ バッグパック DWST60122-1
¥13,860
<12時までのご注文で即日発送手配可能!> 【メーカー】DEWALT×MCLAREN (デウォルト×マクラーレン) 【型 番】DWST60122-1 【定 価】20,100円(税別) 【商品説明】 ★デウォルト×マクラーレンコラボ! 本コラボデザインシリーズは、ステッチやに内部素材などにMcLarenのシンボルカラーが使われているほか、フロントポケットなどに本シリーズのシグニチャーとなるブランドロゴやアイコンがあしらわれています。 【商品詳細】 《バックパック》 ■最大積載:約25kg ■本体容量:約2.58kg ■サイズ:L347×W198×H475mm ■本体容量:1680デニールターポリン・ポリマー(底部) ・撥⽔・撥塵・耐久性に優れた1680デニールポリエステル⽣地 ・ターポリン素材の溶接防水・防塵(IP54)ポケット搭載 ・底部は耐衝撃・防⽔・防塵仕様のポリマー素材︓自立するデザインで、どこに置いても安定感抜群 ・人間⼯学に基づいた快適なハンドルやショルダー部:調整可能なストラップと通気性のある背面パネルで、長時間の使⽤でも快適 ・スッキリ収納:43個のポケットやホルダーによる⾼い収納⼒。複数のポケットと仕切りで、ノートパソコンやツール/アクセサリーをすっきり整理 ・グローブ着⽤時も扱い易いU型ジッパープル 【付属品】 ・本体のみ 【注意事項】 ※店舗展示品につき細かな傷や汚れがある場合がございます。ご了承ください。 ※別サイトのオンラインストアにて併売しております為、 ご注文が重なってしまった場合、先にご注文を頂いた方を優先し、 キャンセルとさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
デウォルト × マクラーレン コラボ TSTAKタワー DWST60452-1
¥28,050
SOLD OUT
<2025年4月末発売・入荷予定> 【メーカー】DEWALT×MCLAREN (デウォルト×マクラーレン) 【型 番】DWST60452-1 【定 価】35,700円(税別) 【商品説明】 ★デウォルト×マクラーレンコラボ! 本コラボデザインシリーズは、スタイリッシュなブラックのバックルや連結ラッチやカップ部分などにMcLarenのシンボルカラーが使われているほか、前面には本シリーズのシグニチャーアイコンやブランドロゴがあしらわれています。 《黒色のスタイリッシュな外観》 シンプルでありながら洗練された外観が、どんなシーンでもスタイリッシュに決まります! 《メタルピンスタッキングサイドラッチ》 TSTAK同士の連結可能。耐久性を向上させるメタルピンを採用。 《高品質の頑丈なメタルバックル》 ツールボックスの蓋をしっかりと固定。安心して持ち運びができ、ツールの落下や紛失を防ぎます。 《IP54等級の防水・防塵性能》 水しぶきやホコリからしっかりと保護し、ツールの劣化を防ぎます。 《最大100kg大容量収納》 さまざまなサイズのツールやアクセサリーを整理整頓できる大容量設計 《持ち運びやすさ》 軽量設計と快適なハンドルで、移動がスムーズに行えます。 【商品詳細】 《オーガナイザー》 ■防水防塵:IP54準拠 ■収容容量:約7.8L(ハンドル耐荷重:20kg) ■本体容量:約2.8kg ■サイズ:幅440×長さ333×高さ145mm ネジやビットなどの小物類の整理に便利な11個の小分け収納付き。 蓋が透明なので中身がすぐにわかり、カップは取り外しできるので作業時にも便利。 小物やネジ、ビスなどを整理整頓できます。 《ラージボックス》 ■防水防塵:IP54準拠 ■収容容量:約22.2L(ハンドル耐荷重:30kg) ■本体容量:約2.8kg ■サイズ:幅440×長さ333×高さ302mm 丸ノコなどの大型の電動工具類も収納可能な約22Lの大容量ボックス。 着脱しやすい持ち手付きのトレーは手工具や計測器などの収納にも便利。 《モバイルツールボックス》 ■防水防塵:IP54準拠 ■収容容量:約36.0L(ハンドル耐荷重:30kg) ■本体容量:約4.89kg ■サイズ:幅512×長さ435×高さ1000mm(伸縮) 伸縮可能なハンドルがホイールが一体になった、36Lの大容量ボックス。 上部にほかのボックスや荷物を載せて移動にも最適。 Φ180mmキャリータイヤでスムーズな移動を実現し、段差や不整地でも楽に運べます。 【付属品】 ・本体のみ 【注意事項】 ※店舗展示品につき細かな傷や汚れがある場合がございます。ご了承ください。 ※別サイトのオンラインストアにて併売しております為、 ご注文が重なってしまった場合、先にご注文を頂いた方を優先し、 キャンセルとさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
マキタ 充電式インパクトドライバ TD173DGXAR/B
¥57,519
定価:83,000円(税別) 付属品:バッテリBL1860B×2・充電器・ケース付き こちらの商品はメーカー取寄せ品となります。 ご注文時の注意事項をご確認いただきますようお願い致します。
舟弘作 / 座右鉋(ざゆう)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥88,000
【製作者名】 ・越後の名工:舟弘作(船津祐司さん) 【商品名】 ・座右鉋(ざゆう) 【商品詳細】 ・刃材質:アーク溶解炭素鋼 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:小吉屋作/白樫台を使用 →越後三条の鉋台打職人 渡辺光雄さんの白樫台 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)88㎜×(約)289㎜×(約)36㎜ 【商品説明】 ・座右に使われている鋼は、製造の工程でアーク溶解法により鋼に有害な不純物を取り除き、鋼の組織を微細化し強靭化させた炭素鋼を使用しています。 ・微細な鋼組織は鋭い刃先を形成しやすく、最終仕上げに使われる鉋だそうです。 ・炭素鋼は鋭い刃先が作りやすく、柔らかい杉のシラタが光り輝くほどの切れ味を実現! 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外段ボール箱 【製品状態】 ・新品 ※令和7年3月初旬に制作した商品になります。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】Y250312-1
<完売>舟弘作 / 煌春鉋(こうしゅん)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥89,650
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】煌春鉋(こうしゅん) 【商品説明】 刃材質:玉鋼に近づけた鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)88㎜×(約)289㎜×(約)36㎜ ヤスキの炭素鋼を真空熔解させ玉鋼の成分に近づけた鉋です。 自身の還暦記念に独自の新和鋼を最新鍛錬法で鍛え松炭焼きいれを施した鉋 鉋の特徴としては『研ぎ易さ』『刃先の鋭さ』『耐久力』『切って行く力』を両手に強く感じ取れます。 煌春を最終仕上げの上鉋として一丁手元に置いている方も多いです。 【付属品】本体・桐箱 【製品状態】新品 ※令和7年3月初旬に制作した商品になります。 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y250312-2
<完売>舟弘作 / 煌春鉋(こうしゅん)〈寸六 / 65mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥84,700
SOLD OUT
【製作者名】越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作 【商品名】煌春鉋(こうしゅん) 【商品説明】 刃材質:玉鋼に近づけた鋼 刃幅:寸六 / 65mm 鉋台:小吉屋 / 渡辺光雄作:白樫台台使用 鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)80㎜×(約)289㎜×(約)35㎜ ヤスキの炭素鋼を真空熔解させ玉鋼の成分に近づけた鉋です。 自身の還暦記念に独自の新和鋼を最新鍛錬法で鍛え松炭焼きいれを施した鉋 鉋の特徴としては『研ぎ易さ』『刃先の鋭さ』『耐久力』『切って行く力』を両手に強く感じ取れます。 煌春を最終仕上げの上鉋として一丁手元に置いている方も多いです。 【付属品】本体・桐箱 【製品状態】新品 ※令和7年3月初旬に制作した商品になります。 次回入荷未定商品になります。お探しの方は是非この機会に! 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【鍛冶屋説明】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 ■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造 【管理番号】Y250312-3
水野清介作 / 未在(みざい) 寸八鉋 白樫台 桐箱付き
¥61,050
【製作者名】 ・伝統工芸士:水野清介作 【商品名】 ・未在(みざい) 寸八鉋 2024年新作鉋 【商品詳細】 ・刃材質:洋玉鋼 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台/猪本作 ・鉋台サイズ:台幅×台長さ×台厚み →(約)89mm×(約)289mm×(約)35mm 【商品説明】 ・水野清介さんが久々に制作した新作鉋になります。 ・鋼の材質は洋玉鋼。 ・洋玉鋼は碓氷健吾さんの『序乃舞』・船津祐司さんの『玄雲』と同じ種類の鋼になります。 ・玉鋼は明治前に国内の砂鉄から精製された純粋な国産の炭素鋼です。 ・その玉鋼と同じような配合で作られたのが洋玉鋼になります。 ・炭素鋼の研ぎやすさ、切れ味の良さが素晴らしく、削る材料に綺麗な艶が出ます。 ※今年(2025年)の4月から水野さんの鉋が2割ほど値上がり致します。 ※気になっていた方は是非!この機会にお買い求めください! 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:水野清介氏(みずのせいすけ) ■昭和25年1月24日生まれ:新潟県与板町住 ■安い物から高級鉋まで幅広くお値打ちな鉋の製造してます。 ■その価値以上の切れ味、使いやすさで30年以上の販売実績があります。 ■以前から碓氷健吾さんの門下生として教えを請い、より良い刃物の研究をされている職人さんです。 ■水野氏の代表作とも言える知足鉋は『削ろう会』会報第34号に『引き込まれる不思議な切れ味』とも紹介されました! ■知足の 穴明使用は生産数が何枚か程度の大変貴重な大鉋です。 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和7年3月初旬に制作した商品になります。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】Y250312-4
甚作 / 墨流し甚作 鎬(シノギ)追入組鑿 10本組〈全長:約220mm〉墨流し仕上 / 桐箱付
¥115,500
【製作者名】越後住 甚作(じんさく) ・新潟県与板の鍛冶屋さん作られた組鑿です。 ・新潟の株式会社石弘さん『問屋』のオリジナル商品になります。 【商品名】 墨流し甚作/三ツ裏/鉄刀木 鎬(シノギ)追入10本組鑿 【商品詳細】 ・刃材質:青紙1号鋼 ・全長:(約)220mm ・刃先~ハカマ迄:(約)106mm ・刃形状:鎬(シノギ) ・仕上げ:黒/墨流し ・刃裏:三ツ裏 ・桂:銀色手打ち桂 ・ハカマ:黒銀色ハカマ ・柄材質:鉄刀木(タガヤサン) 【刃幅(10本組)】 ①寸4:42mm ②寸2:36mm ③寸0:30mm ④8分:24mm ⑤6分:18mm ⑥5分:15mm ⑦4分:12mm ⑧3分:9mm ⑨2分:6mm ⑩1分:3mm 【商品説明】 ・鎬鑿は中央に峰があり、切り刃は三角形になって『峰』すなわち鎬(シノギ)を持っているので鎬鑿となっております。 ・刃の仕上げは『墨流し』になっております。 ・『墨流し』とは、火造りする前に積層材の地金を幾度となく叩き、流れるような木目や玉杢の模様を浮かび上げた美しい仕上げです。 ・刃裏の形状は『三ツ裏』で、通常の1枚裏よりも安定するといわれております。 ・柄材質には『鉄刀木(タガヤサン)』材を使用しております。 ・これだけ手の込んでいる鑿なのですが、お値段はかなりお求めやすい金額になっております。 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和7年3月初旬に制作した商品になります。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】Y250312-5
相田浩樹作 丸ダルマ型 玄能 黒仕上〈780g / 200匁〉
¥26,840
【製作者名】 相田浩樹作 日本一の名工と言われた玄能鍛冶の故長谷川幸三郎氏に指導を受けた浩樹氏 【商品名】 丸ダルマ型玄能 / 黒仕上 【商品説明】 ダルマ型玄能 / 黒仕上 全長:87mm 直径:39mm 重量:780g 円周:130mm 【製品状態】 新品 【付属品】 本体(玄能頭のみ) ※外箱は付いておりません 【注意事項】 ■手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 ■別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250312-6
小吉屋木工 渡辺光雄作 / 鉋堀長台 ボタン材〈寸八 / 70mm用〉※全長400mm
¥14,500
【製作者名】 ・越後鉋台職人 小吉屋木工 ・渡辺光雄氏 【商品名】 ・鉋堀台/甲包/長台(白樫/ボタン) 【商品説明】 ・鉋刃:寸八/70mm幅用 ・鉋台種類:白樫(ボタン)材 ・鉋台サイズ →長(約)400mm →幅(約)90mm →厚(約)36mm 【商品付属品】 ・押え棒 ※押え棒の取付には、お客様自身で鉋台の加工をしていただきます。 【商品説明】 ■1点物の手造り品になります。 ■自分の鉋をカスタマイズして、他の職人さんに差をつけたい方にオススメです。 ■主に舟弘(船津祐司さん)の鉋台を仕込んでもらっております。 【製品状態】新品 【職人経歴】 ・昭和31年、新潟県三条市生まれ。 ・昭和52年 家業を継ぎ「小吉屋」となる ・「削ろう会」等での実演も行っており、ファンも多い。 ■新潟では「なしやさん」「猪本さん」「西村さん」と並ぶ、名うての台打ち職人です。 ■仕込まれた台の小口には「小吉屋」の刻印が打たれています。 ■渡辺さんは自身を指して「自分は職人ではなく、部品屋のようなものだ」と仰います。 ■しかしその確かな技術は鍛冶職人さんや大工さんからの信頼も厚く、紛うことなき職人のものであると言えます。 ■鍛冶師の打った鉋刃を「鉋」にして、使い手に届ける。台打ち職人は、両者を繋ぐ役割を担っています。 【注意事項】 ■手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 ■別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250312-7
別所二郎作 / 木工用スクレーパー ロングK型 1.2mm厚
¥2,145
【メーカー】 ヒシカ工業株式会社 【製作者名】 別所二郎 【商品名】 木工用スクレーパー / ロングK型 / 1.2mm厚 【商品詳細】 ・サイズ →幅(約)12mm →長(約)200mm →厚(約)1.2mm ■現役大工さんの声から生まれた鉋調整用スクレーパー。 ■手焼きで仕込んだ高硬度の鋼が硬い木で出来た鉋台もガシガシ削ります。 ■携帯しやすいサイズ感と、かゆいところに手が届く使用感が癖になる逸品です。 【商品状態】 新品 【注意事項】 ・こちらの商品は代表画像となります。 ・手作り品につき、細かな傷や錆び・汚れなどがある場合がございます。 ・別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250306-16
別所二郎作 / 木工用スクレーパー スクエア型 1.2mm厚 Lサイズ
¥2,266
【メーカー】 ヒシカ工業株式会社 【製作者名】 別所二郎 【商品名】 木工用スクレーパー / スクエア型 / 1.2mm厚 / Lサイズ 【商品詳細】 サイズ:40×270mm 厚さ:1.2mm 4辺全てに刃がついた木工用のスクレーパーです。 高硬度の鋼に鋭利な刃を兼ね備え、力強く削れます。 【商品状態】 新品 【ご使用上の注意事項】 ・刃先は非常に鋭利なため、刃部に注意してお取り扱いください。(手袋の着用を推奨します。) ・切味を優先し硬度を上げたプロ仕様です。無理な使用によってはけがの原因にもなりますのでおやめください。 ・木材以外の用途には使用しないでください。 ・使用後はゴミを取り除き、刃物油で軽く拭いて保管してください。 ・保管の際には刃部を保護し、お子様の手の届かないところに保管してください。 【注意事項】 ・こちらの商品は代表画像となります。 ・手作り品につき、細かな傷や錆び・汚れなどがある場合がございます。 ・別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 Y240209-6
別所二郎作 / 木工用スクレーパー スクエア型 1.2mm厚 Mサイズ
¥1,760
【メーカー】 ヒシカ工業株式会社 【製作者名】 別所二郎 【商品名】 木工用スクレーパー / スクエア型 / 1.2mm厚 / Mサイズ 【商品詳細】 サイズ:40×90mm 厚さ:1.2mm 4辺全てに刃がついた木工用のスクレーパーです。 高硬度の鋼に鋭利な刃を兼ね備え、力強く削れます。 【商品状態】 新品 【ご使用上の注意事項】 ・刃先は非常に鋭利なため、刃部に注意してお取り扱いください。(手袋の着用を推奨します。) ・切味を優先し硬度を上げたプロ仕様です。無理な使用によってはけがの原因にもなりますのでおやめください。 ・木材以外の用途には使用しないでください。 ・使用後はゴミを取り除き、刃物油で軽く拭いて保管してください。 ・保管の際には刃部を保護し、お子様の手の届かないところに保管してください。 【注意事項】 ・こちらの商品は代表画像となります。 ・手作り品につき、細かな傷や錆び・汚れなどがある場合がございます。 ・別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 Y240209-7
最近チェックした商品