ALL ITEM
-
今井忠太郎作 / 二治弘 面取追入組鑿 5本組〈全長:約222mm〉黒仕上 ツゲ柄 / 桐箱付【中古/未使用品】
¥55,440
10%OFF
10%OFF
【製作者名】 今井鑿製作所/今井忠太郎作 【商品名】 ・二治弘/面取追入5本組鑿/ツゲ柄 【商品詳細】 ・刃材質:白紙2号鋼 ・地金:極軟鋼 ・全長:(約)222mm ・刃先~ハカマ迄:(約)106mm ・仕上げ:黒仕上げ ・刃裏:1枚裏 ・桂:手打ち銀色桂 ・ハカマ:手打ち銀色ハカマ ・柄材質:ツゲ材 【刃幅(5本組)】 ①寸4:42mm ②寸0:30mm ③8分:24mm ④4分:12mm ⑤2分:6mm 【商品説明】 ・新潟の鍛冶屋/二治弘作(今井忠太郎氏)の追入鑿になります。 ・松炭を使った伝統的な焼き入れが施されています。 ・『軸』『刃』『柄』が一直線に綺麗に仕上がっています。 ・裏はだれが無く、裏押しがしやすい鑿になっております。 ・刃の厚みは厚すぎず、薄過ぎず、二治弘作の追入鑿は「使い易い厚み」と職人さんから好評です。 ・白紙2号鋼は、刃先が鋭利に研ぎ上がりやすく、万人受けの鋼になります。 【伝統工芸士/今井忠太郎氏】 ■鍛冶職人として二代目。18歳からこの道に飛び込み研鑽を重ねてきた。 ■もっぱら鑿をメインに作り続けてきたが、製法は今もほとんど変わりはない。 ■長切れして粘りのある鋼を作り、鋼をいかに生かすかが、いつも自分の変わらぬテーマだという。 ■「プロ仕様の鑿は大量生産できないが、鋼の持っている特徴を生かしきったモノをいつの日か作りたい」その思いは、これから先も揺らぐことはない。 【付属品】 ・本体 ・5本組用桐箱 【製品状態】 ・中古買取/未使用品 【注意事項】 注意)こちらの商品は未使用品ですが、中古買取した商品の為、細かな傷や汚れ等ある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】H01187-1
-
《利作刃物市!10%OFF!!》舟弘作 / 天慶鉋(てんけい)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台使用 / 桐箱付
¥71,280
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
【製作者名】 ・越後の名工:舟弘作(船津祐司氏) 【商品名】 ・天慶(てんけい) 寸八鉋 【商品詳細】 ・刃材質:オリジナル特殊鋼(炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼) ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:小吉屋作/白樫台を使用 →越後三条の鉋台打職人 渡辺光雄さんの白樫台 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)88㎜×(約)289㎜×(約)36㎜ 【商品説明】 ・鋼は舟弘氏のオリジナル特殊鋼。炭素鋼に近い特殊鋼ですので返りが取れやすく削ろう会の薄削りにも向きでもあり、特殊鋼の特性の万能仕上げ削りにも向く品。 ・五台山と共に作者を代表する逸品です。 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-17
-
《利作刃物市!10%OFF!!》舟弘作 / 天慶鉋(てんけい) 大鉋〈5寸5分〉かぶせ桐箱付 ※鉋刃のみ
¥268,200
10%OFF
10%OFF
【製作者名】 ・越後の名工:舟弘作(船津祐司氏) 【商品名】 ・天慶(てんけい) 5寸5分 大鉋 【商品詳細】 ・刃材質:オリジナル特殊鋼(炭素鋼と青紙鋼の合わせて作った特殊鋼) ・刃幅:5寸5分/(約)166mm ・横幅:(約)170mm ・縦幅:(約)114mm ・重量:1339g 【商品説明】 ・貴重な『天慶』の5寸5分の大鉋になります。 ・鋼は舟弘氏のオリジナル特殊鋼。炭素鋼に近い特殊鋼ですので返りが取れやすく削ろう会の薄削りにも向きでもあり、特殊鋼の特性の万能仕上げ削りにも向く品。 ・五台山と共に作者を代表する逸品です。 【鍛冶屋経歴】 ■越後の名工:船津祐司 ■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。 ■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。 ■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。 ■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。 ■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。 ■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。 ■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。 【付属品】 ・本体(鉋刃のみ) ・かぶせ桐箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-20
-
《利作刃物市!10%OFF!!》田斎道生作 / 天杢剣先/杢目(木目)仕上<刃幅:8分 / 24㎜>桐箱付
¥88,110
10%OFF
10%OFF
【製作者名】 越後三条 鑿鍛冶田齋 田斎道生作(たさいみちお) 【商品名】 ・天杢剣先(てんもくけんさき) 8分 【商品詳細】 ・全長:8寸丈/248mm ・刃幅:8分/24mm ・仕上:杢目(木目)仕上 ・刃裏:1枚裏 ・柄尻(厚):2分/6mm 【商品説明】 ・剣先(けんさき)は社寺建築などで使う平面を浚さらえ取る(平面に削り取る)ための道具です。 ・鋼の左右は鑿のように両端が巻き上げてあります。 ・剣先らしく、押さえても曲がらないがっしりした作りです。 【木目(天杢)仕上げ】 ◆仕上げは地金全体に積層材を使い、槌で打った後に削り出して、杢目模様を浮き出させた品です。 ◆田斎さんの木目(天杢)はこの模様が緻密で複雑です。芸術品のような仕上がりです。 ◆鎬面にはその積層になった部分の縞模様が見えます。 ◆この縞の部分は研ぐ方向によって、又砥石の性質で見えなくなる時がありますが、研ぐ方向を変えると天杢の縞が見えてきます。 【鍛冶屋経歴】 ■昭和44年生まれ ■新潟県三条住 ■現在は、道生氏が田斎2代目として刃物の制作をメインにしております。 ■道生さんは鑿以外にも【鉋】【玄能】【特殊刃物】【矢じり】【包丁】など様々な刃物を製作しております。 ■お客様の要望に応えて、出来る範囲での特殊な刃物の制作もしております。 【付属品】 ・剣先専用桐箱 【製品状態】 ・新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-22
-
《利作刃物市!10%OFF!!》田齋作 / 銀嶺 追入鑿 奴鑿〈8分 / 24mm〉磨き木目仕上 ケヤキ柄
¥39,402
10%OFF
10%OFF
【製作者名】 越後三条 鑿鍛冶田齋 田斎道生作(たさいみちお) 【商品名】 ・銀嶺 追入鑿 8分 ケヤキ柄 【商品詳細】 ・刃幅:8分/24mm ・全長:(約)222mm ・刃先~ハカマ迄:103mm ・仕上:銀嶺/磨き木目 ・刃裏:1枚裏 ・桂:銀色手打ち桂 ・ハカマ:銀色手打ちハカマ ・柄材質:欅(ケヤキ) 【商品説明】 ・道生さんは少し前から『磨き木目仕上げ』を『銀嶺(ぎんれい)』という呼び方に変えたそうです。 ・磨き木目仕上げは、通常の黒木目仕上げよりも手間がかかります。 ・芸術作品のような素晴らしい見た目の逸品です。 【鍛冶屋経歴】 ■昭和44年生まれ ■新潟県三条住 ■現在は、道生氏が田斎2代目として刃物の制作をメインにしております。 ■道生さんは鑿以外にも【鉋】【玄能】【特殊刃物】【矢じり】【包丁】など様々な刃物を製作しております。 ■お客様の要望に応えて、出来る範囲での特殊な刃物の制作もしております。 【付属品】 ・専用紙箱 【製品状態】 ・新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-23
-
《利作刃物市!10%OFF!!》常三郎作 / 龍乃舞(たつのまい) 豆五徳鉋〈50mm〉紙箱付
¥28,710
10%OFF
10%OFF
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・龍乃舞/豆五徳鉋/50mm 【商品詳細】 ・刃材質:青紙1号鍛造古鋼 ・刃幅:50mm ・鉋台:白樫材 ・鉋台サイズ →台幅:(約)50mm →台長:(約)198mm →台厚:(約)41mm 【商品説明】 ・『平鉋』『際鉋 右・左』『脇取鉋 右・左』の5つの鉋の機能を持つことから五徳鉋(ごとくかんな)と呼ばれています。 ・鋼には『青紙1号鍛造古鋼』を使用していて、粘りがあり、研ぎやすく、長切れが特徴です。 ・中堅材から柔木向けの鉋になります。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-27
-
★SALE★ 鋭利一番(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・鋭利一番 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-1
-
★SALE★ 鋭利一番(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・鋭利一番 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-2
-
★SALE★ 和貴(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・和貴 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-6
-
★SALE★ 和貴(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・和貴 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-7
-
★SALE★ 菊菱(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・菊菱 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-11
-
★SALE★ 菊菱(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・菊菱 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-12
-
★SALE★ 禎宏(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・禎宏 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-16
-
★SALE★ 禎宏(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉白樫台:普通口/油無し/直使い ※西村木工さんにて台入れ済
¥17,860
18%OFF
18%OFF
【商品名】 ・禎宏 寸八鉋 ※問屋銘の鉋になります。 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:寸八 /70mm ・鉋台:白樫台 →西村木工:西村祐一氏の鉋台です。 ・鉋台サイズ:[幅]×[長さ]×[厚み] →(約)89㎜×(約)288㎜×(約)31㎜ 【商品説明】 ・問屋さんから鉋刃だけ仕入れて、新潟県三条市の鉋台職人 西村祐一さんに依頼し、2024年12月下旬に台入れ・裏刃付をしてもらいました鉋になります。 ・問屋さんから仕入れた際に『故.田中昭吾氏』の鉋刃だといわれております。 ・ただ、本当に田中昭吾氏の鉋刃なのかは不明になります。 ・田中昭吾氏の鉋刃ではないかもしれませんので、気になる方はご購入をお控えください。 【付属品】 ・本体 ・紙箱 【製品状態】 ・未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが、鉋刃に傷や汚れ・錆等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 注意)鉋刃に関しては刃研ぎは行っておりません。ご注意ください。 【管理番号】U241202-17
-
<完売>進龍 / 追入鑿 10本組〈全長215mm〉 黒仕上 / 紙箱付【中古未使用品】
¥35,200
SOLD OUT
【商品名】 ・追入鑿 10本組鑿 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・全長:約220mm ・刃幅(10本組) 42mm・36mm・30mm 24mm・18mm・15mm 12mm・9mm・6mm・3mm ・刃先~ハカマ迄:約106mm ・仕上げ:黒仕上 ・桂:黒色桂 ・ハカマ:黒色ハカマ ・柄材質:赤樫材 【商品説明】 □当店で中古買取をした未使用品の商品になります。 □中古品のため鋼の材質等の詳細は分かりかねます。 【付属品】 ・本体 ・紙箱付き 【製品状態】 ・中古買取/未使用品 【注意事項】 ■未使用品ですが、買取品の為細かな傷や汚れ等がある場合がございます。 ■画像にてご確認お願い致します。 ■光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 【管理番号】H01161-2
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:武成(問屋銘鉋)〈寸六 / 65mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】武成(問屋銘)鉋 寸六/65mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:65mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約82㎜×(長)約290㎜×(厚)約35㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-1
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:祐隆(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】祐隆(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-4
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:祐隆(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】祐隆(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-5
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:祐隆(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】祐隆(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-6
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:是勝(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】是勝(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-7
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:是勝(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】是勝(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-8
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:康二郎(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】康二郎(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-11
-
★SALE★ 年代物鉋 / 銘:盛遠(問屋銘鉋)〈寸八 / 70mm〉小吉屋作:白樫台(包口)使用【年代物/未使用品】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
【製作者名】不明 【商品名】盛遠(問屋銘)鉋 寸八/70mm 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:70mm ・鉋台:小吉屋作(渡辺光雄氏) ・台サイズ↓ (幅)約87㎜×(長)約290㎜×(厚)約36㎜ ※鉋台の方は『当時の白樫台』をそのまま使用しております。 ※台調整(台直し)はしておりません。 【商品説明】 ・小吉屋さんの白樫台を使用した古鉋になります。 ・おそらく問屋銘の鉋だと思われます。 ・もしかしたらお値段以上にいい鉋の可能性もアリです! 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】年代物/未使用品 【注意事項】 注意)未使用品ですが年代物につき、細かな傷・錆・シミ等が御座います。入札の際画像にてご確認をお願いいたします。 注意)年代物の鉋につき、当店では鋼の材質・鍛冶屋銘(製作者名)はわかりませんでした。 注意)鉋台は当時の白樫台(小吉屋作)になります。 注意)台調整(台直し)はしておりません。台がくるっている可能性もあります。 注意)お客様自身で直してからご使用ください。 【管理番号】Y241108-12
-
《利作刃物市!10%OFF!!》田斎道生作 恩(おん) 豆平鉋 42mm
¥44,550
10%OFF
10%OFF
【製作者】伝統工芸士/田斎道生作 【商品名】恩(おん)/豆平鉋 42mm 【商品説明】 刃材質:青紙特殊鋼 地金:生地 刃幅:42mm 台全長:213mm 台幅:60mm 台厚:27mm 台材質:白樫台 / 猪本作 ■鑿鍛冶 田斎道生氏の製作した鉋になります。 ■黒仕上げで、青紙特殊鋼で黒仕上げになります。 ■台は、猪本作の白樫台仕様です。 ■裏金は『コの字型』の裏金は機械仕上げかと思うほどに、潔い直線を描き、刃をしっかりと押さえています。 ■『コの字型』の裏金は道生さんの鉋の最大の特徴ではないでしょうか。 ■道生さんは鑿の製作に集中したいとの事で2年ほど前から鑿以外はあまり製作しておりません。 ■かなり貴重な商品だと思います。田斎ファンの方はこの機会にいかがでしょうか。 【付属品】本体 / 紙箱 【製品詳細】新品 【品番】U241101-3 【名工経歴】 ■高級鑿の名工 田斎道生氏(たさいみちお) ■昭和44年生まれ ■新潟県三条住 ■現在は、長男道生氏が田斎2代目を継ぐべく親子でお客様に満足される作品を日々研究している。 ■道生さんは鑿以外にも【鉋】【玄能】【特殊刃物】【矢じり】【包丁】など様々な刃物を製作しております。
CATEGORY
NEWS
最近チェックした商品