ALL ITEM
-
伝統工芸士:田齋明夫作 / 厚鑿 叩き鑿〈寸8 / 54mm〉黒仕上 白樫柄【未使用/買取品】
¥49,500
【製作者名】 越後三条 鑿鍛冶田齋 田齋明夫作(たさいあきお) 【商品名】 ・厚鑿/叩き鑿 寸8 【商品説明】 ・刃材質:青紙特殊鋼 ・刃幅:1寸8分/54mm ・全長:(約)310mm ・刃先~ハカマ迄:(約)155mm ・仕上:黒仕上げ ・刃裏:1枚裏 ・桂:銀色手打ち桂 ・ハカマ:銀色手打ちハカマ ・柄材質:白樫材 ・柄長さ:(約)120mm ・質量:(約)496g 【商品説明】 こちらの鑿は田齋明夫氏が製作した鑿になります。 中古買取品ですが一度も使用していない『未使用品』です。 【注意事項】 こちらの商品は未使用品ですが、中古買取品の為、細かな傷や汚れ等がある場合がございます。 画像にてご確認お願い致します。 【鍛冶屋経歴】 ■高級鑿の名工 田齋明夫氏(たさいあきお) ■昭和14年10月25日生まれ ■新潟県三条住 ■三条ノミ鍛冶 佐藤栄登志(栄とし)氏に弟子入り。 ■大工さんが満足してくれるノミを作ろうと、どんなところでどんな具合に使われているかと大工さんの現場を訪ね、要望を聞き製品作りを心がけ今では多くの大工さんの支持を得ています。 ■槍かんなの製造も20余年、研究の成果があらわれ宮大工さんから喜ばれています。 ■現在は、長男の道生(みちお)氏がメインで制作しており、明夫さんの方は脇差し鑿をメインで制作しております。 【付属品】本体 / 紙箱 【製品状態】中古買取/未使用品 【管理番号】H02039-1
-
田齋明夫作 / 厚鑿 叩き鑿〈寸4 / 42mm〉黒仕上
¥35,200
【製作者名】 越後三条 鑿鍛冶田齋 田齋明夫作(たさいあきお) 【商品名】 ・厚鑿/叩き鑿 寸4 【商品詳細】 ・刃材質:青紙特殊鋼 ・刃幅:寸4/42mm ・全長:(約)301mm ・刃先~ハカマ迄:(約)158mm ・仕上:黒仕上げ ・刃裏:1枚裏 ・桂:黒色手打ち桂 ・ハカマ:黒色手打ちハカマ ・柄材質:白樫材 ・柄長さ:(約)117mm 【商品説明】 ◆こちらの鑿は田齋明夫氏が製作した鑿になります。 ◆中古買取品ですが一度も使用していない『未使用品』です。 【鍛冶屋経歴】 ■高級鑿の名工 田齋明夫氏(たさいあきお) ■昭和14年10月25日生まれ ■新潟県三条住 ■三条ノミ鍛冶 佐藤栄登志(栄とし)氏に弟子入り。 ■大工さんが満足してくれるノミを作ろうと、どんなところでどんな具合に使われているかと大工さんの現場を訪ね、要望を聞き製品作りを心がけ今では多くの大工さんの支持を得ています。 ■槍かんなの製造も20余年、研究の成果があらわれ宮大工さんから喜ばれています。 ■現在は、長男の道生(みちお)氏がメインで制作しており、明夫さんの方は脇差し鑿をメインで制作しております。 【注意事項】 注意)こちらの商品は未使用品ですが、中古買取品の為、細かな傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認お願い致します。 【管理番号】H01499-1
-
田齋明夫作 / 厚鑿 叩き鑿〈9分 / 27mm〉黒仕上
¥30,800
【製作者名】 越後三条 鑿鍛冶田齋 田齋明夫作(たさいあきお) 【商品名】 ・厚鑿/叩き鑿 9分 【商品詳細】 ・刃材質:青紙特殊鋼 ・刃幅:9分/27mm ・全長:(約)298mm ・刃先~ハカマ迄:(約)155mm ・仕上:黒仕上げ ・刃裏:1枚裏 ・桂:黒色手打ち桂 ・ハカマ:黒色手打ちハカマ ・柄材質:白樫材 ・柄長さ:(約)117mm 【付属品】 ・本体 ・紙外箱 【製品状態】 ・中古買取/未使用品 【商品説明】 ◆こちらの鑿は田齋明夫氏が製作した鑿になります。 ◆中古買取品ですが一度も使用していない『未使用品』です。 【鍛冶屋経歴】 ■高級鑿の名工 田齋明夫氏(たさいあきお) ■昭和14年10月25日生まれ ■新潟県三条住 ■三条ノミ鍛冶 佐藤栄登志(栄とし)氏に弟子入り。 ■大工さんが満足してくれるノミを作ろうと、どんなところでどんな具合に使われているかと大工さんの現場を訪ね、要望を聞き製品作りを心がけ今では多くの大工さんの支持を得ています。 ■槍かんなの製造も20余年、研究の成果があらわれ宮大工さんから喜ばれています。 ■現在は、長男の道生(みちお)氏がメインで制作しており、明夫さんの方は脇差し鑿をメインで制作しております。 【注意事項】 注意)こちらの商品は未使用品ですが、中古買取品の為、細かな傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認お願い致します。 【管理番号】H01499-2
-
《大決算セール!6/29まで》小山市刃物製作所 / 外丸(裏丸)追入鑿〈1寸2分/36mm・1寸/30mm・5分/15mm〉【中古買取/未使用品】
¥23,760
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
・こちらの商品は『未使用/長期保管品』を中古買取したモノになります。 【鍛冶屋名】 ・小山市刃物製作所 【商品名】 ・外丸(裏丸)追入鑿 3本組 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅 ①一寸二分/36mm ②一寸/30mm ③五分/15mm ・全長:(約)225mm ・刃先~ハカマまで:(約)110mm ・柄材質:赤樫材 ・柄長:(約)90mm ・ハカマ:銀色ハカマ ・桂:銀色桂 【商品説明】 ・外丸鑿とは、裏丸とも言い『内丸鑿』のようにすくって掘る事はできません。 ・丸桁などの組手の真っ直ぐ掘る部分に適しています。 ・光付けなどの加工の時は、数本の外丸鑿を使いRの大きさの違いを利用して組み手を密着させます。 ・研ぎには専用の砥石を必要とせず、通常の鑿のように、中砥石、仕上げ砥石共に平面の砥石で研ぐ事が出来ます。 【付属品】 ・外丸鑿×3本 【製品状態】 ・中古買取/未使用/長期保管品 【注意事項】 注意)こちらの商品は『未使用品』ですが中古買取した商品の為、細かな傷や汚れ・錆等がございます。画像にてご確認下さい。 注意)当店で確認できた『サビ箇所』は画像10枚目をご確認ください。 【管理番号】H01330-1
-
《大決算セール!6/29まで》銘.國鶴 / 龍虎彫金入り本突き鑿 2本組:虎彫金/鎬(シノギ)型突き鑿(8分/24mm)〈寸六:48mm〉【中古買取品】
¥52,624
20%OFF
20%OFF
【製作者名】不明 【商品名】銘.國鶴 龍虎彫金入り本突き鑿 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ①『龍』彫金入り突き鑿 ・刃幅:寸6/48mm ・刃形状:面取り型 ・刃裏:1枚裏 ・全長:(約)625mm ・刃先~ハカマまで:(約)260mm ・柄長:(約)340mm ・柄材質:不明(白樫 又は 赤樫) ②『虎』彫金入り突き鑿 ・刃幅:8分/24mm ・刃形状:鎬(シノギ)型 ・刃裏:1枚裏 ・全長:(約)620mm ・刃先~ハカマまで:(約)255mm ・柄長:(約)340mm ・柄材質:不明(白樫 又は 赤樫) 【付属品】 本体のみ(※外箱は付属しておりません。) 【製品状態】 中古買取/傷・汚れ・錆多数 【注意事項】 注意)こちらの商品は中古買取した商品の為、傷や汚れ・錆等が多々ございます。画像にてご確認下さい。 注意)当店の方では手直し等はしておりません。 注意)買取した状態のまま出品しております。 【管理番号】H01356-17
-
《大決算セール!6/29まで》銘.不明 / 首長本突き鑿〈5分:15mm〉【中古買取品】
¥17,424
20%OFF
20%OFF
【製作者名】不明 【商品名】銘.不明 面取り型/本突き鑿 【商品詳細】 ・刃材質:不明 ・刃幅:5分/15mm ・刃形状:面取り型 ・刃裏:1枚裏 ・全長:(約)620mm ・刃先~ハカマまで:(約)330mm ・柄長:(約)270mm ・柄材質:白樫材 【付属品】 本体のみ(※外箱は付属しておりません。) 【製品状態】 中古買取/傷・汚れ・錆多数 【注意事項】 注意)こちらの商品は中古買取した商品の為、傷や汚れ・錆等が多々ございます。画像にてご確認下さい。 注意)当店の方では手直し等はしておりません。 注意)買取した状態のまま出品しております。 【管理番号】H01356-18
-
<完売>菊弘丸作 / 台屋コテ鑿:3分 口切り鑿:寸0 <鉋台仕込み用鑿2点セット>
¥26,400
SOLD OUT
【製作者名】 ・永桶菊弘丸刃物製作所 ・永桶和良作 【商品名】 ①台屋コテ鑿:3分/9mm ②口切り鑿:寸0/30mm 【商品詳細】 ①台屋コテ鑿 ・刃材質:日立安来白紙2号 ・刃幅:3分/9mm ・全長:(約)299mm ・刃先~アゴ迄:(約)35mm ・刃先~ハカマ迄:(約)119mm ・柄長さ:(約)160mm ・刃物仕上:黒仕上げ ・柄材質:白樫材 ②口切り鑿 ・刃材質:日立安来白紙2号 ・刃幅:寸0/30mm ・刃甲厚:(約)4mm ・全長:(約)236mm ・刃先~ハカマ迄:(約)120mm ・刃物仕上:黒仕上げ ・柄材質:白樫材 【商品説明】 ・永桶和良さんに依頼して制作してもらった『鉋台仕込み用鑿2点セット』になります。 ・最近職人さんの中には、自分で鉋台を仕込む方が多いと聞いております。 ・そのため、このセット品を制作してもらいました。 ・余談ですが、新潟県三条市の鉋台職人 西村木工の西村祐一さんも菊弘丸の『台屋コテ鑿』と『口切り鑿』を愛用しているそうです。 【鍛冶屋経歴】 ■高校を卒業と同時に、鍛冶職人の道に飛び込みました。 ■初代は鑿、鉋などを手掛ける名人だといわれた『永弘』から分家し、菊弘丸の名前で工房を開きました。 ■三代目は、二代目に三条鍛冶としての心と技をみっちりと仕込まれたそうです。 ■鋼と軟鉄との接合不良をおさえ、鋭い切れ味がいつまでも持続するという鑿と鉋は、かつて特許を持っていたブランドの名に恥じないよう精進した成果としてこれからも続く。。。 【付属品】 ・本体 ・ 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-05
-
<完売>菊弘丸作 / 台屋コテ鑿:3分 口切り鑿:寸0 <鉋台仕込み用鑿2点セット>
¥26,400
SOLD OUT
【製作者名】 ・永桶菊弘丸刃物製作所 ・永桶和良作 【商品名】 ①台屋コテ鑿:3分/9mm ②口切り鑿:寸0/30mm 【商品詳細】 ①台屋コテ鑿 ・刃材質:日立安来白紙2号 ・刃幅:3分/9mm ・全長:(約)299mm ・刃先~アゴ迄:(約)35mm ・刃先~ハカマ迄:(約)119mm ・柄長さ:(約)160mm ・刃物仕上:黒仕上げ ・柄材質:白樫材 ②口切り鑿 ・刃材質:日立安来白紙2号 ・刃幅:寸0/30mm ・刃甲厚:(約)4mm ・全長:(約)236mm ・刃先~ハカマ迄:(約)120mm ・刃物仕上:黒仕上げ ・柄材質:白樫材 【商品説明】 ・永桶和良さんに依頼して制作してもらった『鉋台仕込み用鑿2点セット』になります。 ・最近職人さんの中には、自分で鉋台を仕込む方が多いと聞いております。 ・そのため、このセット品を制作してもらいました。 ・余談ですが、新潟県三条市の鉋台職人 西村木工の西村祐一さんも菊弘丸の『台屋コテ鑿』と『口切り鑿』を愛用しているそうです。 【鍛冶屋経歴】 ■高校を卒業と同時に、鍛冶職人の道に飛び込みました。 ■初代は鑿、鉋などを手掛ける名人だといわれた『永弘』から分家し、菊弘丸の名前で工房を開きました。 ■三代目は、二代目に三条鍛冶としての心と技をみっちりと仕込まれたそうです。 ■鋼と軟鉄との接合不良をおさえ、鋭い切れ味がいつまでも持続するという鑿と鉋は、かつて特許を持っていたブランドの名に恥じないよう精進した成果としてこれからも続く。。。 【付属品】 ・本体 ・ 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-04
-
<完売>忠綱作 / 外丸(裏丸)10本組鑿 赤樫柄
¥70,400
SOLD OUT
【製作者名】新潟 忠綱(ただつな)作 ・新潟県与板の鍛冶屋さん作られた組鑿です。 ・新潟の株式会社石弘さん『問屋』のオリジナル商品になります。 【商品名】 ・外丸(裏丸)10本組鑿 【商品詳細】 ・刃材質:白紙1号鋼 ・全長:(約)220mm ・刃先~ハカマ迄:(約)104mm ・仕上げ:黒仕上げ ・刃裏:1枚裏 ・桂:黒丸桂 ・柄材質:赤樫材 【刃幅(10本組)】 ①寸4:42mm ②寸2:36mm ③寸0:30mm ④8分:24mm ⑤6分:18mm ⑥5分:15mm ⑦4分:12mm ⑧3分:9mm ⑨2分:6mm ⑩1分:3mm 【商品説明】 ・外丸鑿とは、裏丸とも言い『内丸鑿』のようにすくって掘る事はできません。 ・丸桁などの組手の真っ直ぐ掘る部分に適しています。 ・光付けなどの加工の時は、数本の外丸鑿を使いRの大きさの違いを利用して組み手を密着させます。 ・研ぎには専用の砥石を必要とせず、通常の鑿のように、中砥石、仕上げ砥石共に平面の砥石で研ぐ事が出来ます。 【付属品】 ・本体 ・外箱 【製品状態】 ・新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】I25-16
-
<完売>梅弘作 / 追入鑿 10本組鑿 黒仕上 赤樫柄
¥49,500
SOLD OUT
【製作者名】新潟 梅弘(うめひろ)作 ・新潟県与板の鍛冶屋さん作られた組鑿です。 ・新潟の株式会社石弘さん『問屋』のオリジナル商品になります。 【商品名】 ・黒仕上げ追入10本組鑿 【商品詳細】 ・刃材質:白紙2号鋼 ・全長:(約)220mm ・刃先~ハカマ迄:(約)104mm ・刃形状:面取り型 ・仕上げ:黒仕上げ ・刃裏:1枚裏 ・桂:黒丸桂 ・柄材質:赤樫材 【刃幅(10本組)】 ①寸4:42mm ②寸2:36mm ③寸0:30mm ④8分:24mm ⑤6分:18mm ⑥5分:15mm ⑦4分:12mm ⑧3分:9mm ⑨2分:6mm ⑩1分:3mm 【商品説明】 ・この時代に、この価格帯で販売できる低価格の組鑿になります。 【付属品】 ・本体 ・外箱 【製品状態】 ・新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】I25-08
-
《大決算セール!6/29まで》伝統工芸士:田齋作 / 追入鑿 奴鑿〈寸0 / 30mm〉黒木目仕上 ケヤキ柄【中古/良品】
¥29,700
10%OFF
10%OFF
【製作者名】伝統工芸士 田齋作 【商品説明】 全長:約226mm 刃先~ハカマ迄:約114mm 刃幅:寸0/30mm 刃物形状:黒木目仕上 刃裏形状:一枚裏 桂:黒色手打ち桂 柄:ケヤキ柄 【付属品】 ■本体 ■紙箱付 【製品状態】中古/良品 【製品詳細】 こちらの商品は、当店で買取を行った鑿になります。 柄のフィルムも外しておらず、かなり状態がいい商品です。 田齋さんのファンの方は是非この機会にお買い求めください。 【注意事項】 中古品につき、細かな傷や汚れがある場合がございます。画像にてご判断お願いします。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【名工経歴】 《田齋親子の紹介》 ■高級鑿の名工 田齋明夫氏(たさいあきお) ■昭和14年10月25日生まれ ■新潟県三条住 ■大工さんが満足してくれるノミを作ろうと、どんなところでどんな具合に使われているかと大工さんの現場を訪ね要望を聞き製品作りを心がけ今では多くの大工さんの支持を得ている。 ■槍かんなの製造も20余年、研究の成果があらわれ宮大工さんから喜ばれている。 ■三条ノミ鍛冶佐藤栄登志(栄とし)氏に弟子入り。 ■高級鑿の名工 田斎道生氏(たさいみちお) ■昭和44年生まれ ■新潟県三条住 ■現在は、長男道生氏田斎2代目を継ぐべく親子でお客様に満足される作品を日々研究している。 【管理番号】H00490-3
-
《大決算セール!6/29まで》助延正 突き鑿 シノギ型/九寸丈 24mm 赤樫柄【中古品】
¥14,400
20%OFF
20%OFF
【製作者】 助延正 【商品名】 突き鑿 シノギ型/九寸丈 【商品説明】 刃 幅:24mm 全 長:約630mm 面取り型:磨き仕上げ 柄 長さ:約338mm 柄 材質:赤樫 当店で買取を行った突き鑿になります。 新潟の問屋さんに刃研ぎ・サビ取りを行って頂きました。 【付属品】 本体 【製品状態】 中古 / 買取品 【注意事項】 中古品につき、詳細はわかりかねます。画像にて判断お願いします 年代物につき、製作鍛冶屋さん名は当店ではわかりません。 中古品のため、細かな錆び、傷、汚れがございます。画像にて判断お願いします。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 H00252-2
-
《大決算セール!6/29まで》千代是久 突き鑿 面取り型/八寸丈 42mm 赤樫柄【中古品】
¥14,400
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
【製作者】 千代是久 【商品名】 突き鑿 面取り型/八寸丈 【商品説明】 刃 幅:42mm 全 長:約615mm 面取り型:黒仕上げ 柄 長さ:約342mm 柄 材質:赤樫 当店で買取を行った突き鑿になります。 新潟の問屋さんに刃研ぎ・サビ取りを行って頂きました。 【付属品】 本体 【製品状態】 中古 / 買取品 【注意事項】 中古品につき、詳細はわかりかねます。画像にて判断お願いします 年代物につき、製作鍛冶屋さん名は当店ではわかりません。 中古品のため、細かな錆び、傷、汚れがございます。画像にて判断お願いします。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】 H00252-3
CATEGORY
NEWS
最近チェックした商品