










舟弘作 / 槍鉋(ヤリカンナ)〈刃長4寸1分:124mm/刃幅35mm〉桐箱付
¥93,280 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥31,090から
別途送料がかかります。送料を確認する
【製作者名】
・越後の名工:舟弘作(船津祐司氏)
【商品名】
・元寿舟弘 槍鉋(ヤリカンナ)/4寸1分
【鉋刃詳細】
・刃材質:特殊鋼(オリジナル鋼)
・刃幅:(約)35mm ※一番広い所
・刃長:(約)124mm
・全長:(約)360mm
・首長:(約)230mm
・刃物仕上:黒仕上げ
・刃裏:1枚裏(磨き)
【商品説明】
◆舟弘さんがあまり製作することがない槍鉋になります。
◆槍鉋(ヤリかんな)とは台鉋と違い、木材の表面をさざ波模様に仕上がる特性があります。
◆現代では大工さん、木工家さん、工芸家の方などが、削り上がった木肌の風合いを表現に取り入れています。
◆槍鉋で削る材料は軟質中硬質の材料までで、硬い材料には向きません。
◆こちらの槍鉋は『刃部分』になります。柄の方はご自分で仕込んで下さい。
【付属品】
・かぶせ桐箱
【製品状態】
・新品
※令和7年6月初旬に制作。
【注意事項】
注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。
注意)画像にてご確認ください。
注意)当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、
先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。
【鍛冶屋説明】
■越後の名工:船津祐司
■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。
■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。
■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。
■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。
■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。
■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中
■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。
【管理番号】I250611-2
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥93,280 税込
最近チェックした商品
同じ商品のカテゴリー
SALE ITEM
CATEGORY