2025/09/01 18:00

いつも利作ワークス/利作刃物工房オンラインストアをご利用頂き誠にありがとうございます!


9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね…(;´・ω・)
みなさん、体調に気を付けて9月も乗り切っていきましょう(`・ω・´)b

さて、本日入荷した商品のお知らせです!
はじめにご紹介しますのは田齋明夫さんの長男「田斎道生」さん作の追入組鑿が2点入荷してきました!
ひとつは「磨き仕上げ/白樫柄/追入鑿10本組」でもう一点は田斎さん定番鑿「心童/黒仕上げ/赤樫柄/追入鑿10本組」となり、
どちらもかぶせ桐箱が付いております。
どちらの組鑿も1本1本とても丁寧に作られた鑿ですので、気になる方はお早めにチェックお願い致します!

------------------------------

お次に紹介しますのは、当店に入荷するのはめずらしい藩州三木「五百蔵(五百蔵秀夫)」さん作の追入鑿10本組となります!
今回、「黒仕上げ/白樫柄/10本組」が2セット入荷しております♪
こちらの鑿は首の部分とハカマの部分が研磨された「スリ合わせ鑿」の仕様となっております。
今回入荷した組鑿ですが、左右の研ぎ角度に少し癖がございます。若干イスカ形状のようになっておりますので、気になる方は画像にてご確認の上ご検討ください。
当店に滅多に入荷しない組鑿となっておりますので、気になる方はぜひチェックお願い致します!

------------------------------

お次に紹介しますのは常三郎さん作の「空乃舞 角面鉋/直台仕込み/30mm」です!
空乃舞は鋼の材質に特殊粉末鋼(YSS高級粉末高速度鋼)を使用しており、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鋼になります。
青紙1号鋼に比べると3倍以上の切れ味と耐久性に加え、靭性、高摩擦性を有しています。
こちらの直台仕込みの角面鉋は以前入荷した際に、すぐに売り切れとなってしまった商品です。
気になる方はお早めにチェックお願い致します!

------------------------------

お次に紹介しますのは「広輝(相田浩樹)作 四角型 玄能 霞(カスミ)仕上」です!
今回は「100匁/392g」と「80匁/313g」の2点入荷してきました!
こちらもご確認お願い致します!

------------------------------

お次にご紹介するのは「優美堂/二丁鎌毛引き」小・大です!
当店によく入荷しているのは、黒檀張りや赤檀張りのものですが、今回はノーマルの毛引きとなります。
そのため、黒檀張りなどに比べてお求めやすい価格となっておりますので
毛引きをお探しの方はぜひチェックお願い致します!

------------------------------

お次にご紹介しますのは新潟の四大鉋職人「小吉屋木工(渡辺光雄)」さん作の「鉋掘台/寸八用」になります!
今回は白樫・赤樫・白樫ボタンの9寸5分と、白樫の長台:尺3仕様が入荷しました。
当店では舟弘さんなどの鉋台を仕込んでいただいており、間違いのない鉋台です!!
自分だけの鉋をカスタマイズして、ほかの職人さんに差をつけてい方にオススメです♪
ぜひチェックお願い致します。

------------------------------

最後にご紹介しますのは、新潟の四大鉋職人「西村木工(西村祐一)」さんの鉋荒台(木取台)です!
先ほどの小吉屋さんと同じく新潟の鉋台職人の西村木工さん。
西村さんの工場で、長い年月をかけて乾燥させた木取台で、一から自分で鉋の台を仕込みたい方にオススメです♪
最大幅寸八(70mm)まで仕込みが可能となっております。鉋台を割けば寸八巾よりも小さいサイズも仕込み可能ですよ!
鉋台の仕込みの練習にもおすすめです♪
今までの9寸5分(約288mm)の長さのものに加え、新たに長台(尺3:約396mm)の長さのものも入荷しております!
ぜひチェックお願い致します。

------------------------------

今回入荷した商品は以上となります。
掲載している商品は実店舗でも販売をしております。
実物をご覧になりたい方は、ぜひ利作刃物工房までお越しください!
--------------------------------------------------------------------
利作刃物工房 / 利作ユーズド
〒963-8025 福島県郡山市桑野1丁目23番24号
TEL 024-973-6697
営業時間 午前9時~午後7時(火曜定休)
--------------------------------------------------------------------