2025/07/26 17:30

いつも利作ワークス/利作刃物工房オンラインストアをご利用頂き誠にありがとうございます!


先日、入荷した商品のお知らせです。

今回はなんと、、、三代目 國慶さんこと池田慶郎さんの組鑿がどれも新品で大量入荷いたしました!

追入鑿から叩き鑿、本突き鑿や千代型追入鑿など少し変わったものまで、
あわせて6セットほど入荷となりましたので一点ずつご紹介します!

1点目・2点目はどちらも掲載後すぐに売れてしまったため商品紹介のみとなります。
どちらも追入鑿/奴鑿の赤樫柄で、3本組または5本組の鑿でした。

3点目にご紹介しますのは「総磨き 厚鑿/叩き鑿 6本組 桐箱付」です。
5分のみ角打ち型でその他(8分/寸0/寸2/寸4/寸6)が面取り型となります。
こちらも閲覧数・お気に入りに追加いただいている方が多い為、お早めにチェックいただければと思います!

4点目にご紹介しますのは「千代型追入鑿 10本組 桐箱付」です!
通常の追入鑿と違い少し丸み?があるような感じの鑿で、当店では初めて掲載する形です。
調べても千代型の鑿というのはネットでも情報が全然出てこなかったため、かなり珍しい形の鑿なのかなと思います…!?
こちらもぜひ商品ページの画像にてご確認ください!

5点目に紹介しますのは「9寸丈本突き鑿 2本組」です!
刃幅が「8分/24㎜のシノギ型」と「寸6/48㎜の面取り型」の2本組です。
全長が約670㎜ほどの長さがあり、柄は赤樫柄が使用されております。
ぜひチェックお願い致します!

最後6点目は「扇形桐箱入り総磨きヤスリ仕上げの17本組鑿」です!
圧巻の17本組鑿です!!鑿はもちろん、今では17本組の桐箱も入手・作成が難しいのではないのでしょうか…。
商品の仕様としては総磨きヤスリ仕上げでどれも一枚裏の仕様となっております。
ハカマと桂はどちらも銀色手打ちのもので、柄は芯付の白樫柄です。

こちらの商品は商品ページに記載があります通り、価格の設定が高額で行えなかったため仮の売価で掲載を行っております。
商品をご検討されている方は、一度当店までご連絡をいただきます様お願い致します。
------------------------------
【利作刃物工房/利作ユーズド】
 〒963-8025 福島県郡山市桑野1丁目23番24号
 TEL:024-973-6697
------------------------------


池田さんは令和4年頃に残念ながらお亡くなりになられておりますため、今後新品を入手するのは難しい逸品だと思われます。
どれも希少な商品となっておりますので、お早めにチェックいただきます様お願い致します!

掲載している商品は実店舗でも販売をしております。
実物をご覧になりたい方は、ぜひ利作刃物工房までお越しください!
--------------------------------------------------------------------
利作刃物工房 / 利作ユーズド
〒963-8025 福島県郡山市桑野1丁目23番24号
TEL 024-973-6697
営業時間 午前9時~午後7時(火曜定休)
--------------------------------------------------------------------