ALL ITEM
-
常三郎作 / 空乃舞(そらのまい) 豆平鉋〈寸4 / 42mm〉長台 / 9寸台使用
¥19,800
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 空乃舞(そらのまい)/豆平42mm鉋 白樫 長台/9寸台仕様 【商品詳細】 ・刃材質:特殊粉末鋼(YSS高級粉末高速度鋼) ・刃幅:42mm/1寸4分 ・鉋台:白樫材 ・鉋台サイズ →長:(約)273mm →幅:(約)60mm →厚:(約)31mm 【商品説明】 ・播州三木鉋鍛冶、常三郎と利作刃物工房のオリジナル鉋!! ・『常三郎 舞シリーズ』で1番人気の鉋! ・当店定番商品の空乃舞鉋(特殊粉末鋼)の豆平/9寸長台仕様になります。 ・常三郎鉋の代表鉋『酒壺(みき)』と同じ材質。 【商品特徴】 ・高硬度、高靭性、高耐磨耗性を有する日立金属製「YSS高級粉末高速度鋼」を使用。 ・一般木材から難材、集成材までタフな切れ味を持ち、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鉋。 ・堅木、柔木共、脅威の耐久性(永切れ)が最大の特徴! ・複合材(鋼+極軟鉄)の為、研ぎ易く安定した品質を実現。 ・光沢よりも耐久性を重視し、脅威の永切れで作業性が大幅にUP。硬質材の削りが多い家具や楽器製作にもよく使われる。 ・ウラ出し必要とウラ出し不要の2種類があり、用途や好みに応じて選べる。 ※赤樫台仕様の「ウラ出し必要」はできかねます。 ・刃物鋼の広範なニーズに応え開発した鋼で、純度の高さで定評のある島根県出雲地方の砂鉄を現鉄とし、抜群の切れ味と靭性を実現できた鋼です。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】本体のみ 【製品状態】新品 ※令和7年6月下旬に制作した商品になります。 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250701-3
-
常三郎作 / 空乃舞(そらのまい) 自由角面鉋〈直台仕込 / 30mm〉
¥24,750
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 空乃舞/角面鉋(イスカ仕込み)/30mm 【商品詳細】 ・刃材質:特殊粉末鋼(YSS高級粉末高速度鋼) ・刃幅:30mm ・鉋台:白樫材 ・鉋台底面(下端):真鍮貼り ・角度:90度(45度+45度) ・鉋台サイズ →縦幅:(約)200mm →横幅:(約)45mm →厚み:(約)33mm 【商品説明】 ・特殊粉末鋼は硬質材から難材・集成材までタフな切れ味を持ち、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鋼になります。 ・青紙1号鋼と比べると『3倍以上の切れ味と耐久性』に加え、高靭性、高摩擦性を有しています。 ・鉋台底面(下端)は減り難い真鍮貼りになっており、下端の調整はあまり必要ありません。 ・位置決めの目安になるように、前後に真鍮製の定規が付いています。 ・『定規(目盛り)』『蝶ネジ』『調整ネジ』『底面(下端)』は真鍮製になっております。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】本体のみ 【製品状態】新品 ※令和7年6月中旬に制作した商品になります。 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250621-2
-
常三郎作 / 拓乃舞鉋(ひらくのまい)〈寸八 / 70mm〉桐箱付
¥43,120
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 拓乃舞鉋(ひらくのまい) 【型番】 寸八 / 70mm:白樫台使用 【商品説明】 刃材質:燕鋼 ※技術を駆使して作り上げた! 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:白樫台台使用 台サイズ:[幅]90mm /[長]290mm /[厚]35mm ・播州三木鉋鍛冶、常三郎作の燕鋼を使った鉋で拓乃舞(ひらくのまい)鉋です。 ・中堅材から堅木向きの鋼。 ・粘りが強く、杉の小口を削っても刃こぼれしない。 ・特に堅木に強く、切れ味は他に類を見ない永切れが特徴。 ・刃付けは中研ぎを十分にかけ、少し軟らかい天然砥石での仕上げが鉄則。 ・常三郎鉋『丹生山鉋』と同じ材質です。 【付属品】 本体 / 桐箱 【製品状態】 新品 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250621-4
-
常三郎作 / 空乃舞(そらのまい) 角面鉋〈イスカ / 30mm〉
¥26,070
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 空乃舞/角面鉋(イスカ仕込み)/30mm 【商品説明】 ・刃材質:特殊粉末鋼(YSS高級粉末高速度鋼) ・刃幅:30mm ・鉋台:白樫材 ・鉋台底面(下端):真鍮貼り ・角度:90度(45度+45度) ・鉋台サイズ →縦幅:(約)200mm →横幅:(約)45mm →厚み:(約)33mm 【商品説明】 ・特殊粉末鋼は硬質材から難材・集成材までタフな切れ味を持ち、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鋼になります。 ・青紙1号鋼と比べると『3倍以上の切れ味と耐久性』に加え、高靭性、高摩擦性を有しています。 ・仕込みは直刃ではなく『イスカ仕込』になります。イスカ仕込みは鉋刃が斜めに仕込んでいる為、材料を削る際の負担を少なくなります。 ・鉋台底面(下端)は減り難い真鍮貼りになっており、下端の調整はあまり必要ありません。 ・位置決めの目安になるように、前後に真鍮製の定規が付いています。 ・『定規(目盛り)』『蝶ネジ』『調整ネジ』『底面(下端)』は真鍮製になっております。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】本体のみ 【製品状態】新品 ※令和7年6月中旬に制作した商品になります。 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250621-1
-
常三郎作 / 凜乃舞鉋(りんのまい)〈寸八 / 70mm〉桐箱付
¥48,400
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 凜乃舞鉋(りんのまい) 【商品説明】 刃材質:スエーデンアッサブ鋼 K-120 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:白樫台台使用 台サイズ:[幅]90mm /[長]290mm /[厚]35mm ・不純物を極力低減された純度の高い鋼で、切れ味が良く、研ぎやすい鋼です。 ・スエーデンアッサブ鋼/K120を使い常三郎さんが造り上げた逸品 ・研ぎやすく粘りのあるK120鋼は、杉・檜等の針葉樹削りには最適で、引きも軽く耐久性も兼ね備えた逸品。 ・使いやすく光沢が出る鋼。平鋼と鍛造鋼があります。 ・数に限りがございますが、常三郎さんも自信をもってオススメ鉋になります。 【付属品】 本体 桐箱 【製品状態】 新品 ※令和7年6月中旬に制作した鉋になります。 【注意事項】 ・手作り品につき、細かな傷や錆び・汚れなどがある場合がございます。 ・別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250621-5
-
<完売>常三郎作 / 空乃舞(そらのまい) 角面鉋〈イスカ / 30mm〉
¥26,070
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 空乃舞/角面鉋(イスカ仕込み)/30mm 【商品説明】 ・刃材質:特殊粉末鋼(YSS高級粉末高速度鋼) ・刃幅:30mm ・鉋台:白樫材 ・鉋台底面(下端):真鍮貼り ・角度:90度(45度+45度) ・鉋台サイズ →縦幅:(約)200mm →横幅:(約)45mm →厚み:(約)33mm 【商品説明】 ・特殊粉末鋼は硬質材から難材・集成材までタフな切れ味を持ち、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鋼になります。 ・青紙1号鋼と比べると『3倍以上の切れ味と耐久性』に加え、高靭性、高摩擦性を有しています。 ・仕込みは直刃ではなく『イスカ仕込』になります。イスカ仕込みは鉋刃が斜めに仕込んでいる為、材料を削る際の負担を少なくなります。 ・鉋台底面(下端)は減り難い真鍮貼りになっており、下端の調整はあまり必要ありません。 ・位置決めの目安になるように、前後に真鍮製の定規が付いています。 ・『定規(目盛り)』『蝶ネジ』『調整ネジ』『底面(下端)』は真鍮製になっております。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】本体のみ 【製品状態】新品 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250411-19
-
常三郎作 / 龍乃舞(たつのまい) 南京鉋〈寸二 / 36mm〉
¥21,780
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・龍乃舞/南京鉋/寸二/36mm 【商品詳細】 ・刃材質:青紙1号鍛造古鋼 ・刃幅:36mm/寸二 ・鉋台:白樫材 ・鉋台サイズ →横幅:(約)300mm →縦幅:(約)45mm →厚み:(約)21mm ・質量:(約)314g 【商品説明】 ・南京鉋の用途は『指物家具等の彫刻部』や『椅子の曲線部』などの、反転の多い複雑な曲線のある削り仕上げに使われています。 ・通常の南京鉋は「持ち手」の部分が持ちやすいように削ってありますが、こちらの南京鉋は『四角形/白樫台』の為、自分の持ちやすいように加工可能です。 ・鋼には『青紙1号鍛造古鋼』を使用していて、粘りがあり、研ぎやすく、長切れが特徴です。 ・中堅材から柔木向けの鉋になります。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体のみ ※外箱の付属はございません。 【製品状態】 ・新品 ※令和7年6月下旬に制作した商品になります。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】Y250701-4
-
<完売>常三郎作 / 龍乃舞(たつのまい) 南京鉋〈寸二 / 36mm〉
¥21,780
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・龍乃舞/南京鉋/寸二/36mm 【商品詳細】 ・刃材質:青紙1号鍛造古鋼 ・刃幅:36mm/寸二 ・鉋台:白樫材 ・鉋台サイズ →横幅:(約)300mm →縦幅:(約)44mm →厚み:(約)20mm 【商品説明】 ・南京鉋の用途は『指物家具等の彫刻部』や『椅子の曲線部』などの、反転の多い複雑な曲線のある削り仕上げに使われています。 ・通常の南京鉋は「持ち手」の部分が持ちやすいように削ってありますが、こちらの南京鉋は『四角形/白樫台』の為、自分の持ちやすいように加工可能です。 ・鋼には『青紙1号鍛造古鋼』を使用していて、粘りがあり、研ぎやすく、長切れが特徴です。 ・中堅材から柔木向けの鉋になります。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体のみ ※外箱の付属はございません。 【製品状態】 ・新品 ※令和7年4月初旬に制作した商品になります。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】Y250411-18
-
<完売>常三郎作 / 龍乃舞鉋(たつのまい) 穴明鉋〈刃幅:48mm〉
¥19,250
SOLD OUT
【製作者名】株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】龍乃舞鉋(たつのまい) 【商品説明】 刃材質:青紙1号鍛造古鋼 刃幅:48mm 鉋台:白樫材 台サイズ:[幅]約65mm /[長]約210mm /[厚]約30mm ・播州三木鉋鍛冶、常三郎作の青紙1号鍛造古鋼を使った、龍乃舞(たつのまい)鉋です。 ・昭和中期の木鍛還元青紙1号鋼と明治中期の希少な穴明き英国製錬鉄を鍛接.鍛造した鉋です。 ・旧国鉄の鉄橋のリベットの穴をそのまま残し製作してます。 【青紙1号鍛造古鋼】 ・昭和二十年代に初代常三郎が特注で規格した一分厚の鋼。鍛造して延ばすために不純物が抜け、粘りが増し、研ぎやすくて長切れが特徴 ・中堅材から柔木向けで甘切れの長切れを実現できた鉋としてバランスの取れた鋼。 ・常三郎鉋 「穴の鉋」と同じ材質です。 【付属品】本体 / 紙箱 【製品状態】新品 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250621-3
-
<完売>常三郎作 / 健吾鉋(けんご)〈48mm / 豆平鉋〉桐箱付 ※碓氷健吾氏の晩悠と同じ鋼を使用
¥30,800
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・健吾(けんご)48mm豆平鉋/赤樫台 【商品詳細】 ・刃材質:特殊鋼Y0号 ※(故)碓氷健吾氏の晩悠と同じ青紙スーパーY0号鋼になります。 ・刃幅:48mm ・鉋台:赤樫材 ・鉋台サイズ →台幅:(約)63mm →台長:(約)213mm →台厚:(約)27mm ・桐箱サイズ →幅:(約)110mm →長:(約)269mm →厚:(約)69mm 【商品説明】 ・碓氷健吾氏がご存命の頃、常三郎さんが自分の『東郷鋼』と碓氷さんの『青紙スーパーY0号鋼』を交換したそうです。 ・この度、三代目 常三郎こと『魚住徹』さんがそちらの貴重な鋼を使用して制作してくれた鉋になります。 ・魚住徹さんから「間違いなく碓氷さんから頂いた鋼です。」と言われております。 ・表刃の裏には「鋼・碓氷健吾」「造・常三郎」と切れ目が入っております。 ・鉋銘は、碓氷さんの鋼を使用していることから『健吾(けんご)』と名付けました。 ・鉋台は常三郎さんが大事に保管していた『赤樫材』を使用しています。 ・豆平鉋ですが、高級なかぶせ桐箱付きになっております。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体 ・かぶせ桐箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-15
-
<完売>常三郎作 / 凜乃舞鉋(りんのまい)〈寸八 / 70mm〉桐箱付
¥48,400
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 凜乃舞鉋(りんのまい) 【商品説明】 刃材質:スエーデンアッサブ鋼 K-120 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:白樫台台使用 台サイズ:[幅]90mm /[長]290mm /[厚]35mm ・不純物を極力低減された純度の高い鋼で、切れ味が良く、研ぎやすい鋼です。 ・スエーデンアッサブ鋼/K120を使い常三郎さんが造り上げた逸品 ・研ぎやすく粘りのあるK120鋼は、杉・檜等の針葉樹削りには最適で、引きも軽く耐久性も兼ね備えた逸品。 ・使いやすく光沢が出る鋼。平鋼と鍛造鋼があります。 ・数に限りがございますが、常三郎さんも自信をもってオススメ鉋になります。 【付属品】 本体 桐箱 【製品状態】 新品 ※令和7年5月初旬に制作した鉋になります。 【注意事項】 ・手作り品につき、細かな傷や錆び・汚れなどがある場合がございます。 ・別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250514-1
-
<完売>常三郎作 / 空乃舞鉋(そらのまい)〈寸八 / 70mm〉桐箱付
¥39,600
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 空乃舞鉋(そらのまい) 【型番】 寸八 / 70mm:白樫台使用 【商品説明】 刃材質:特殊粉末鋼「YSS高級粉末高速度鋼」 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:白樫台台使用 台サイズ:[幅]90mm /[長]290mm /[厚]35mm ・一般木材から難材、集成材までタフな切れ味を持ち、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鉋。 ・堅木、柔木共、脅威の耐久性(永切れ)が最大の特徴。 ・複合材(鋼+極軟鉄)の為、研ぎ易く安定した品質を実現。 ・焼き戻し温度が高く(550°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしない。 ・光沢よりも耐久性を重視し、脅威の永切れで作業性が大幅にUP。硬質材の削りが多い家具や楽器製作にもよく使われる。 ・ウラ出し必要とウラ出し不要の2種類があり、用途や好みに応じて選べる。 ※ウラ出し必要タイプは別注にて承ります(納期要確認) ・高硬度、高靭性、高耐磨耗性を有する日立金属製「YSS高級粉末高速度鋼」を使用。 ・刃物鋼の広範なニーズに応え開発した鋼で、純度の高さで定評のある島根県出雲地方の砂鉄を現鉄とし、抜群の切れ味と靭性を実現できた鋼です。 ・常三郎作の『酒壺(みき)』と同じ鋼を使用しております。 【付属品】 本体 / 桐箱 【製品状態】 新品 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y241202-1
-
<完売>龍神丸 / 角面取鉋〈30mm〉イスカ仕込 白樫台
¥15,400
SOLD OUT
【商品名】 龍神丸 角面取鉋(イスカ仕込)/白紙鋼 【商品説明】 刃材質:白紙鋼 刃幅:30mm 鉋台:白樫台 鉋台サイズ:[全長]約200mm×[幅]約49mm×[厚]約34mm 【付属品】 本体のみ(※外箱は付属しておりません。) 【製品状態】新品 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 鉋台に細かな割れ・汚れ等あります。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y241101-9
-
<完売>常三郎作 / 凜乃舞鉋(りんのまい)〈48mm〉紙箱付
¥19,360
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 凜乃舞鉋(りんのまい) 【商品説明】 刃材質:スエーデンアッサブ鋼 K-120 刃幅:48mm 鉋台:白樫台台使用 台サイズ:[幅]65mm /[長]215mm /[厚]30mm ・不純物を極力低減された純度の高い鋼で、切れ味が良く、研ぎやすい鋼です。 ・スエーデンアッサブ鋼/K120を使い常三郎さんが造り上げた逸品 ・研ぎやすく粘りのあるK120鋼は、杉・檜等の針葉樹削りには最適で、引きも軽く耐久性も兼ね備えた逸品。 ・使いやすく光沢が出る鋼。平鋼と鍛造鋼があります。 ・数に限りがございますが、常三郎さんも自信をもってオススメ鉋になります。 【付属品】 本体 紙箱 【製品状態】 新品 ※令和7年5月初旬に制作した鉋になります。 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250514-3
-
<完売>常三郎作 / 健吾鉋(けんご)〈70mm / 寸八〉桐箱付 ※碓氷健吾氏の晩悠と同じ鋼を使用
¥76,780
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・健吾(けんご)寸八鉋/赤樫台 【商品詳細】 ・刃材質:特殊鋼Y0号 ※(故)碓氷健吾氏の晩悠と同じ青紙スーパーY0号鋼になります。 ・刃幅:70mm/寸八 ・鉋台:赤樫材 ・鉋台サイズ →台幅:(約)88mm →台長:(約)285mm →台厚:(約)36mm 【商品説明】 ・碓氷健吾氏がご存命の頃、常三郎さんが自分の『東郷鋼』と碓氷さんの『青紙スーパーY0号鋼』を交換したそうです。 ・この度、三代目 常三郎こと『魚住徹』さんがそちらの貴重な鋼を使用して制作してくれた鉋になります。 ・魚住徹さんから「間違いなく碓氷さんから頂いた鋼です。」と言われております。 ・表刃の裏には「鋼・碓氷健吾」「造・常三郎」と切れ目が入っております。 ・鉋銘は、碓氷さんの鋼を使用していることから『健吾(けんご)』と名付けました。 ・鉋台は常三郎さんが大事に保管していた『赤樫材』を使用しています。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体 ・桐箱 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-08
-
常三郎作 / 利乃舞鉋(としのまい)〈刃幅:48mm〉
¥29,150
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 利乃舞鉋(としのまい) 【商品説明】 刃材質:青紙1号鍛造古鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:白樫材 台サイズ:[幅]約65mm /[長]約215mm /[厚]約30mm ・播州三木鉋鍛冶、常三郎作の青紙1号鍛造古鋼を使った、利乃舞(としのまい)鉋です。 ・錬鉄に特殊鋼、頭の部分にダマスカス鋼を鍛造。 【青紙1号鍛造古鋼】 ・錬鉄の裏上面に16層ダマスカス鋼と裏に青紙1号鍛造古鋼をW鍛造。 ・使い易さと、ダマスカス模様を使ったオリジナルの逸品です。 ・鉄の研ぎやすさ、ダマスカス鋼の模様を生かした鉋です。 ・常三郎鉋 「積雲壽鉋/せきうんじゅ鉋」と同じ材質です。 【付属品】 本体 / 紙箱 【製品状態】 新品 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250514-4
-
<完売>常三郎作 / 健吾鉋(けんご)〈48mm / 豆平鉋〉桐箱付 ※碓氷健吾氏の晩悠と同じ鋼を使用
¥30,800
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・健吾(けんご)48mm豆平鉋/赤樫台 【商品詳細】 ・刃材質:特殊鋼Y0号 ※(故)碓氷健吾氏の晩悠と同じ青紙スーパーY0号鋼になります。 ・刃幅:48mm ・鉋台:赤樫材 ・鉋台サイズ →台幅:(約)63mm →台長:(約)213mm →台厚:(約)27mm ・桐箱サイズ →幅:(約)110mm →長:(約)269mm →厚:(約)69mm 【商品説明】 ・碓氷健吾氏がご存命の頃、常三郎さんが自分の『東郷鋼』と碓氷さんの『青紙スーパーY0号鋼』を交換したそうです。 ・この度、三代目 常三郎こと『魚住徹』さんがそちらの貴重な鋼を使用して制作してくれた鉋になります。 ・魚住徹さんから「間違いなく碓氷さんから頂いた鋼です。」と言われております。 ・表刃の裏には「鋼・碓氷健吾」「造・常三郎」と切れ目が入っております。 ・鉋銘は、碓氷さんの鋼を使用していることから『健吾(けんご)』と名付けました。 ・鉋台は常三郎さんが大事に保管していた『赤樫材』を使用しています。 ・豆平鉋ですが、高級なかぶせ桐箱付きになっております。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体 ・かぶせ桐箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-11
-
<完売>常三郎作 / 健吾鉋(けんご)〈48mm / 豆平鉋〉桐箱付 ※碓氷健吾氏の晩悠と同じ鋼を使用
¥30,800
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・健吾(けんご)48mm豆平鉋/赤樫台 【商品詳細】 ・刃材質:特殊鋼Y0号 ※(故)碓氷健吾氏の晩悠と同じ青紙スーパーY0号鋼になります。 ・刃幅:48mm ・鉋台:赤樫材 ・鉋台サイズ →台幅:(約)63mm →台長:(約)213mm →台厚:(約)27mm ・桐箱サイズ →幅:(約)110mm →長:(約)269mm →厚:(約)69mm 【商品説明】 ・碓氷健吾氏がご存命の頃、常三郎さんが自分の『東郷鋼』と碓氷さんの『青紙スーパーY0号鋼』を交換したそうです。 ・この度、三代目 常三郎こと『魚住徹』さんがそちらの貴重な鋼を使用して制作してくれた鉋になります。 ・魚住徹さんから「間違いなく碓氷さんから頂いた鋼です。」と言われております。 ・表刃の裏には「鋼・碓氷健吾」「造・常三郎」と切れ目が入っております。 ・鉋銘は、碓氷さんの鋼を使用していることから『健吾(けんご)』と名付けました。 ・鉋台は常三郎さんが大事に保管していた『赤樫材』を使用しています。 ・豆平鉋ですが、高級なかぶせ桐箱付きになっております。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体 ・かぶせ桐箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-10
-
常三郎作 / 雅乃舞鉋(みやびのまい)〈48mm〉紙箱付
¥17,600
【製作者名】株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】雅乃舞鉋(みやびのまい) 【商品説明】 刃材質:スウェーデン鋼 ※技術を駆使して作り上げた! 刃幅:48mm 鉋台:白樫台台使用 台サイズ:[幅]65mm /[長]215mm /[厚]30mm ・播州三木鉋鍛冶、常三郎作のスウェーデン鋼を使った鉋で雅乃舞(みやびのまい)鉋です。 ・不純物を極力低減された純度の高い鋼で、切れ味が良く、研ぎやすい鋼。 ・中堅材から柔木向きで耐久力は特殊鋼に劣りますが、使いやすく光沢が出る鋼。 ・平鋼と鍛造鋼があります。 ・常三郎鉋『しずく鉋』と同じ材質です。 【付属品】本体/紙箱 【製品状態】新品 ※令和7年5月初旬に制作した鉋になります。 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 当店舗、別オンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250514-2
-
<完売>常三郎作 / 龍乃舞(たつのまい) 豆五徳鉋〈50mm〉紙箱付
¥31,900
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 ・龍乃舞/豆五徳鉋/50mm 【商品詳細】 ・刃材質:青紙1号鍛造古鋼 ・刃幅:50mm ・鉋台:白樫材 ・鉋台サイズ →台幅:(約)50mm →台長:(約)198mm →台厚:(約)41mm 【商品説明】 ・『平鉋』『際鉋 右・左』『脇取鉋 右・左』の5つの鉋の機能を持つことから五徳鉋(ごとくかんな)と呼ばれています。 ・鋼には『青紙1号鍛造古鋼』を使用していて、粘りがあり、研ぎやすく、長切れが特徴です。 ・中堅材から柔木向けの鉋になります。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・本体 ・外紙箱 【製品状態】 ・新品 ※令和6年12月下旬に制作。 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。 注意)画像にてご確認ください。 【管理番号】N25-26
-
<完売>常三郎作 / 和乃舞鉋(わのまい)〈豆平30mm鉋〉
¥18,150
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 和乃舞(わのまい)/豆平鉋 【商品詳細】 ・刃材質:東郷犬首鋼 ・刃幅:30mm ・鉋台:白樫材 ・台サイズ↓ (幅)約48㎜×(長)約153㎜×(厚)約24㎜ 【商品説明】 ・播州三木鉋鍛冶、常三郎と利作刃物工房のオリジナル鉋!! ・滅多に制作しない『東郷犬首鋼』を使用した『豆平鉋』になります!! ・貴重な鋼 東郷犬首鋼を使った鉋になります。 ・常三郎鉋の『和合鉋(わごう)』と同じ材質です。 【商品特徴】 ・播州三木鉋鍛冶、常三郎作の東郷鋼の犬首鋼を使った鉋で和乃舞(わのまい)鉋です。 ・この鉋に使われる東郷鋼の犬首鋼は、昭和初期にイギリスのアンドリュー社において工具刃物用鋼として製造された鋼を使い、常三郎の技術を駆使して作り上げられた逸品です。 ・和乃舞にも使われるこの鋼特に粘りがあり、一般勾配の台打ちで硬木の削りに優れた鉋で切れ味を満喫でき、こだわりの職人さんに十分満足して頂けるものです。 ・東郷鋼のシリーズ、ハイス鋼と似た成分を持ち、施盤などのバイトにも用いられる。 ・6分幅、一分五厘の鋼は延びにくく、鍛接、鍛造の難しい鋼。 ・耐久力に優れ、刃付けには時間がかかるが、刃物マニア向けの珍品。 ・短く太い鋼を鍛造する為に鋼の部分が短く奇妙な形をした高級鉋として異名を取りました。 【付属品】 ・本体のみ 【製品状態】 ・新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 注意)画像にてご確認お願い致します。。 【管理番号】Y241202-4
-
<完売>常三郎作 / 和乃舞鉋(わのまい)〈豆平30mm鉋〉
¥18,150
SOLD OUT
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 和乃舞(わのまい)/豆平鉋 【商品詳細】 ・刃材質:東郷犬首鋼 ・刃幅:30mm ・鉋台:白樫材 ・台サイズ↓ (幅)約48㎜×(長)約153㎜×(厚)約24㎜ 【商品説明】 ・播州三木鉋鍛冶、常三郎と利作刃物工房のオリジナル鉋!! ・滅多に制作しない『東郷犬首鋼』を使用した『豆平鉋』になります!! ・貴重な鋼 東郷犬首鋼を使った鉋になります。 ・常三郎鉋の『和合鉋(わごう)』と同じ材質です。 【商品特徴】 ・播州三木鉋鍛冶、常三郎作の東郷鋼の犬首鋼を使った鉋で和乃舞(わのまい)鉋です。 ・この鉋に使われる東郷鋼の犬首鋼は、昭和初期にイギリスのアンドリュー社において工具刃物用鋼として製造された鋼を使い、常三郎の技術を駆使して作り上げられた逸品です。 ・和乃舞にも使われるこの鋼特に粘りがあり、一般勾配の台打ちで硬木の削りに優れた鉋で切れ味を満喫でき、こだわりの職人さんに十分満足して頂けるものです。 ・東郷鋼のシリーズ、ハイス鋼と似た成分を持ち、施盤などのバイトにも用いられる。 ・6分幅、一分五厘の鋼は延びにくく、鍛接、鍛造の難しい鋼。 ・耐久力に優れ、刃付けには時間がかかるが、刃物マニア向けの珍品。 ・短く太い鋼を鍛造する為に鋼の部分が短く奇妙な形をした高級鉋として異名を取りました。 【付属品】 ・本体のみ 【製品状態】 ・新品 【注意事項】 注意)手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 注意)画像にてご確認お願い致します。。 【管理番号】Y241202-5
-
常三郎作 / 利乃舞鉋(としのまい)〈寸八 / 70mm〉桐箱付
¥59,400
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 【商品名】 利乃舞鉋(としのまい) 【商品説明】 刃材質:青紙1号鍛造古鋼/ダマスカス鋼 刃幅:寸八 / 70mm 鉋台:白樫材 台サイズ:[幅]90mm /[長]290mm /[厚]35mm 【商品説明】 ・播州三木鉋鍛冶、常三郎と利作刃物工房のオリジナル鉋!! ・鉋頭部分に積層の地金を使い、雲の紋様を出した鉋になっております。 ・鉋刃ごとに模様が違い、自分だけのオリジナル感があります。 ・常三郎鉋の『積雲壽(せきうんじゅ)』と同じ材質。 【商品特徴】 ・錬鉄の裏上面に16層ダマスカス鋼と裏に青紙1号鍛造古鋼をW鍛造。 ・青紙鋼の『研ぎやすさ』『使い易さ』や、ダマスカス模様の『美しさ』が際立つ逸品です。 【付属品】 本体 / 桐箱 【製品状態】 新品 ※令和7年4月下旬制作 【注意事項】 ※手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 ※光の加減等により実物と写真の色味が異なって見える場合がございます。 ※別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250430-6
-
常三郎作 / 空乃舞(そらのまい) 雛際鉋(ひなきわかんな)左右セット〈42mm〉
¥51,040
【製作者名】 株式会社常三郎 / 常三郎作 播州三木打ち刃物 鉋職人 【商品名】 空乃舞/雛際鉋/左右セット/42mm 【商品説明】 ・刃材質:特殊粉末鋼(YSS高級粉末高速度鋼) ・刃幅:42mm ・鉋台:白樫材 ・鉋台サイズ →縦幅:(約)210mm →横幅:(約)58mm →厚み:(約)25mm 【商品説明】 ・特殊粉末鋼は硬質材から難材・集成材までタフな切れ味を持ち、特殊鋼の切れ味とハイス鋼の強さを兼ね備えた鋼になります。 ・青紙1号鋼と比べると『3倍以上の切れ味と耐久性』に加え、高靭性、高摩擦性を有しています。 ・普段使いがしやすい(持ちやすい・扱いやすい)『雛際(豆際)』鉋になっております。 ・こちらの商品は右勝手・左勝手の『左右セット品』です。 【株式会社常三郎とは】 ■30年の実績を誇る常三郎ハイス鋼。 ■高品質な日立金属SKH51を使い、独自技術で造り上げた鉋は耐久性・耐摩耗性に優れてます。 ■安定した品質、切れ味を軸に広範囲な材質適合します。 ■特に堅木・集成材を削っても刃こぼれしにくく大変長切れします。 焼き戻しの温度も高く(600°)グラインダーで刃先の中スキをしても焼き戻りしません。 ■造作作業や面取りや小さな部材の削り等、細かな細工などに大変重宝します。 ■裏出し不要鉋は左右の脚が無く、鉋の中央部分(カイサキ)から刃先にかけて緩やかなR加工を施し、裏出しをしなくても裏刃を研ぐだけ刃ができます。 【付属品】 ・雛際鉋/右勝手 ・雛際鉋/左勝手 【製品状態】新品 ※令和7年4月初旬に制作した商品になります。 【注意事項】 手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。 別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、 先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。 【管理番号】Y250411-20-21
CATEGORY
NEWS
最近チェックした商品