










<完売>舟弘作 / 元寿舟弘 追入鑿10本組 白樫柄使用 / 桐箱付
¥231,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
【製作者名】
越後の名工 船津祐司作 / 舟弘作
【商品名】
元寿舟弘 追入鑿 10本組
【商品説明】
全長:約225mm
刃幅サイズ (10本):
42mm:36mm:30mm:24mm:18mm:15mm:12mm:9mm:6mm:3mm
ハカマ迄サイズ :約105mm
刃物材質:特殊鋼
刃物形状 :黒仕上
柄材質:白樫柄
桂:黒打手打ち桂
研究に研究を重ね誕生した特殊鋼 元寿舟弘の鋼!切れ味鋭く、使う人の心をきっと満足させる元寿の鑿!
削ろう会などでも活躍し、鉋は碓氷氏、横坂氏から学び、顕微鏡などを取り入れ切れ味の良い刃物を求め刃物造りをしている方です。代表作に元寿船弘などがあります
その中でも、追入鑿の依頼が多く大変人気の高い商品になります。
お探しの方はぜひこの機会に購入をお考え下さい。
【付属品】
本体 / 桐箱 / 紙外箱
【製品状態】
新品
【注意事項】
■手作り品につき、傷や汚れがある場合がございます。
■別サイトのオンラインストアにて併売しております為、ご注文が重なってしまった場合、
先にご注文を頂いた方を優先し、キャンセルとさせて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。
【名工経歴】
■越後の名工:船津祐司氏(ふなつゆうじ)
■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。
■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。
■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。
■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。
■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。
■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中
■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。
■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造
【管理番号】
Y240308-1
-
レビュー
(7)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥231,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じ商品のカテゴリー
SALE ITEM
CATEGORY